総合教育研究所へようこそ
Educational Research Institute
中学受験

中学受験コラム(3月・4月・5月)

中学受験コラム(3月・4月・5月)

こちらは中学受験を目的とした、所長のコラムになっております。

役に立つ教材や、その日の出来事をご紹介しております。

 

5月11日

今日ご紹介する良本は「うでのいいくつや」です。
腕の良い靴屋の息子は父親が作る靴はもう時代遅れで、自分が作る靴の方は工夫を凝らして見た目も美しく素晴らしいと思っていました。しかし、父親が自分のために作ってくれた靴を履いたときに、靴を作るうえでもっと大切なことに気付きます。
父親が息子に伝えたかったことは何か、また父親の思いを理解した息子は父に対してどのような気持ちになったのでしょうか。お互いの心の変化に着目して読み解いていきましょう。
この本は、サピックス3年生の国語の読解問題の教材として取り上げられました。
主語と述語の関係を理解し、文を作るうえで一番大切な骨組みを学習していきます。

5月10日

 

 

5月6日

こちらの本は、1年生と2年生の低学年におすすめの本です。
サピックスの2年生の授業で国語の読解で扱われていました。
賢いかものお母さんが自分の身を犠牲にしてまでも、子かも達を守る勇気と感動の物語です。ぜひ、一度読んでみてください。

5月5日

今日は「こどもの日」で祝日です。

5月4日

今日は「みどりの日」で、祝日です。

5月3日

今日は「憲法記念日」の日で、祝日です。
1974年(昭和22年)5月3日に施行されました。前年の11月3日に公布されました。
今は、日本国憲法といいます。

4月20日

今日ご紹介する絵本は「給食室のいちにち」という絵本です。
毎日美味しくいただく給食は、どのようにして作られているか、朝の8時から終わりの16時までの給食室の様子と、給食に関わる全ての人の動きが分かりやすく描かれています。
安全で美味しい給食が教室に運ばれるまで、多くの安全確認を経ているかなど、普段皆さんが知ることができないようなところまで知ることができます。
給食を食べているお子様と保護者の方に、ぜひ読んで頂きたいと思い、ご紹介させていただきます。

 

4月16日

 

今日お誕生日の著名人は、池田エライザ(女優・1996)です。

4月15日

今日ご紹介する良本は「お父さんのVサイン」です。
主人公はあいちゃんという少女です。あいちゃんは自分のお父さんの足が速いと思っていて、運動会にお父さんがリレーに出ることをクラスのみんなに約束してしまいました。
でも、お父さんの足が速かったのは、昔のこと。今のお父さんは太ってしまい、走ることが苦手になっていました。お父さんは運動会に出るのを断ろうと思ったのですが、気持ちが少しずつ変化していきます。さて、お父さんとあいちゃんの2人の心情を丁寧に読み取りながら精読してみましょう。
これはサピックス3年生の国語の読解問題に教材になりました。目標に向かって頑張るお父さんの姿をみてあいちゃんの心はどう変わったか、その辺りも楽しみに読み進めてみて下さい。

4月2日

今日お誕生日の著名人は、zeebra(ヒップホップMC・1971)です。zeebraさんは慶應義塾幼稚舎卒のおぼちゃん育ちです。

 

3月9日

3月9日に誕生日の著名人は、千葉雄大(タレント・1989年)です。

3月4日

今日お誕生日の人、1人目は名曲「四季」で有名な作曲家ヴィヴァルディです。1678年にイタリアのベネチアで生まれました。父親は理髪店を経営しながら、教会の大聖堂でバイオリン奏者でした。息子の音楽の才能を見抜き、バイオリンのレッスンに通わせていました。

2人目は、『或る女』などをかいた小説家有島武郎です(1878年)

3月3日の起きた出来事は以下です。

  • 著作権法公布(1899年)
  • 宝塚歌劇、戦時下不適と休演(1944)
  • 高見山大五郎、外国人初の関取(1967)
  • 公式試合で金属バッドの使用許可(1974)
  • 五輪の野球日本代表監督の長嶋茂雄が脳梗塞で入院(2004)
  • ミシン発明記念し「ミシンの日」(1990)

今日誕生日の著名人は、山本リンダ(歌手・1951年)、佐野史郎(俳優・1955)、浅野温子(女優・1961年)でした。

3月3日

3月3日は、今日はもちろん、女の子の成長を幸せを願う「ひな祭り」ですよね。
それはもう中学受験を意識している方はご存知でしょう。

では、男雛は右側か、それとも左側はどっちに座っているか知っていますか?
実は地域によって異なるのです。
関東地方の「関東雛」は向かって左側に男雛、右側に女雛を飾ります。
京都地方の「京雛」は、関東雛と左右が逆になります。

ひな人形は、内裏雛、三人官女、五人囃子、随身、仕丁と総勢15体の人形を並べます。

さて、1人ひとり観察していくと、あることに気付きます。
三人官女の中に、一体だけ眉毛が無い官女がいます。これは既婚者であることを表していて、眉毛がある2人は未婚者であることを表しています。既婚者は未婚の2人の指導者役になっています。

さらに、3人の仕丁たちは、若者が怒った顔、中年が泣いている顔、老人が笑った顔をしていることに気が付きます。これは、若い頃は短気を起こしやすく、中年のころは悲観にくれがち、そして、年を重ねていくと、それらを乗り越えて笑うという、人生を表しているのです。

ひな人形って細部まで気にしてみると面白いのですよ。五人囃子の中で楽器を持ってない人は何をしているの??調べてみてくださいね。

それが以外にも今日はこんな日です。

電話の発明家のグラハム・ベルの誕生日(1847年)です。日本で初めて、公衆用市外長距離通話が行われたのは、ベルの発明から13年後の1889年(明治22年)1月1日でした。

日本初お女性医師、荻野吟子が生まれた日

桜田門外の変で、井伊直弼が1860年に暗殺された日でもあります。

3月3日の起きた出来事は以下です。

  • 三陸沖地震により津波が発生し、死者3008人、家屋流出4917戸(1933年)
  • 軽乗用車スバル360を富士重工が発表(1958年)
  • テレビ結婚式第1号が放送される(1958年)
  • ひな祭り(起源は平安時代)
  • 国際ペンクラブ東京大会において、日本ペンクラブ発案により「平和の日」制定(1984年)
  • 耳への感心を高めるため「耳の日」制定(1956年)
  • 江戸時代、雛祭に金魚を飾ったことから「金魚の日」(時期不明)
  • 野球世界ナンバーワンを決める第1回WBC開催(2006年)松坂大輔投手がMVP獲得

3月3日に誕生日の著名人は、栗田寛一(タレント・1958年)

3月2日

今日ご紹介する良本は「三年一組 春野先生」です。
主人公の少年は、サッカースクールに入ることを母親に許してもらえなくて不満を抱えています。そこで新しく担任になった春の先生が、良いことをしたり良いところに気付いたらもらえる『良い子の石』という取り組みを始めました。
少年は良い子の石をもらえなくていら立ちを募らせてましたが、春野先生と話しているとだんだん大切なことを理解して成長していく物語です。
少年の心の変化を読み取るだけではなく、心の変化が起きたあるきっかけを述べることができると読解力が育ちます。
ぜひこの本のような心情の変化がはっきり書かれているような物語文を読み込むことをお勧めします。
こちらは、サピックス3年生の国語の読解問題の教材として取り上げられました。

その他、3月2日の出来ごとは以下です。
  • 遠山の金さん江戸北町奉行になる(1840年)
  • 帝国大学令公布(1886年)
  • 普通選挙法案が衆議院で可決(1925年)
今日、3月1日お誕生日の著名人は、「わが祖国」を作った音楽家べドルジハ・スメタナ(1824年)、ロシアの政治家ミハイル・ゴルバチョフ(1931年)、カレン・カーペンター(歌手・1950年)、島崎和歌子(タレント・1973年)がいらっしゃいます。

3月1日

今日ご紹介する本は、考える力を身に着けるための最新の学び方を教えてくれる本です。
今、一番重要とされている力「論理思考力」が育つ内容になっています。
10歳からということで小学校、中・高学年向けではありますが、まずは親が読み、何をどのように順序だてて考えるかなど、一通り予習してから、お子様にお渡しするのが効率的だと思います。

今日お誕生日を迎えるのは、名作を数多く残した芥川龍之介です。
1892年に東京で生まれました。龍之介が生まれて1年も経たないうちに、お母さんが心の病に罹り、龍之介はおじさんの家に引き取られました。代表作として、「くもの糸」、「羅生門」、「鼻」などがあります。名作ですので、ぜひ受験勉強の合間に、読まれることをおすすめします。最近の児童用に読みやすく出版されています。
芥川龍之介の短編小説「鼻」を絶賛したのは夏目漱石でした!

今日お誕生日を迎えるもう一人の方は、ポーランドの作曲家ショパンです。(1810年)

その他、3月1日の出来事は以下です。

  • 帝国劇場がオープン(1911年)
  • 労働組合法施行(1946年)
  • フジテレビ開局(1959年)
  • ソ連のビーナス3号が金星に到着(1966年)
  • 東京・大阪・京都で郵便制度発足(1871年明治4年)
  • マグロ漁船(第五福竜丸)がビキニ環礁で水爆被災(1954年)
  • 熊本から始めてデコポンが出荷されたの日(1991年)

今日、3月1日お誕生日の著名人は、加藤茶(タレント・1943年)、中山美穂(歌手・1970年)がいらっしゃいます。

error: Content is protected !!