麻布中学校は、東京都港区にある中高一貫男子校で、創立120周年を超える伝統があります。
「開成」「武蔵」とともに中学受験の男子御三家として有名ですよね。
個性を尊重し、自立を目指した自主性を重視している学校であり、校則がなく服装も自由で、学校行事のほとんどを生徒自身が企画・運営しています。ここでは、麻布中学校の受験を検討されている方に分かりやすく全ての情報をお伝えしますので、受験の参考になさってください。
麻布中学校 2024年度用 10年間スーパー過去問 (声教の中学過去問シリーズ 2 )
麻布中学校の偏差値
偏差値
| 偏差値 | |
| サピックス | 62 |
| 四谷大塚 | 68 |
| 日能研 | 68 |
| 首都模試 | 76 |
倍率
| 区分 | 募集者 | 出願者 | 受験者 | 合格者 | 倍率 |
| 2023年 | 300 | 918 | 880 | 365 | 2.4 |
| 2022年 | 300 | 934 | 890 | 372 | 2.4 |
| 2021年 | 300 | 881 | 844 | 377 | 2.2 |
| 2020年 | 300 | 1016 | 971 | 383 | 2.5 |
| 2019年 | 300 | 1037 | 998 | 376 | 2.7 |
![]()
スポンサーリンク
麻布中学校の学費・授業料・寄付金など費用
入学金や授業料など必要な諸経費・授業料・学費
| 入学手続き時の納入金 | |
| 入学金 | 300,000円 |
| 合計 | 300,000円 |
| 初年度総額 | |
| 授業料 | 494,400円 |
| 維持費 | 120,000円 |
| 実験実習費 | 51,600円 |
| 施設設備費 | 102,000円 |
| 生徒活動費 | 7,400円 |
| PTA会費 | 4,800円 |
| 合計 | 780,200円 |
麻布中学校の寄付金
寄付金:1口1万円、20口以上(任意)
奨学金・特待生制度:経済的理由により、就学困難と判断される者に授業料相当額を給付もしくは貸与
スポンサーリンク
麻布中学校の入試日程と科目
入試日:2月1日
合格発表:2月3日
入学手続:2月4日
試験科目:
| 国語 | 60分 | 60点 |
| 算数 | 60分 | 60点 |
| 社会 | 50分 | 40点 |
| 理科 | 50分 | 40点 |
面接:実施しない
受験料:30,000円
併願校の例
渋谷教育学園幕張、開智、西大和、市川、愛光、函館ラサール、広尾学園、東京都市大附属、聖光学院、渋谷教育学園渋谷、栄光学園、本郷、桐朋、筑波大駒場、早稲田、海城、浅野、暁星、芝、サレジオ学院 など麻布中学校と同じくらいの偏差値の学校と、確実に合格を狙える学校の組み合わせで併願校を選ぶことがポイントになると思います。
スポンサーリンク
麻布中学校の入試説明会
| イベント名 | 日時 | 備考 |
| WEB説明会 | 常時 | 学園説明会は実施せず、HPで公開 |
| 学校見学会 | 7月8日 ①13:30~14:45 ②15:15~16:30 | ※事前抽選制 対象:小学6年生とその保護者(1家族合わせて2名まで) |
| 学校見学会 | 9月9日 ①13:30~14:45 ②15:15~16:30 | ※事前抽選制 対象:小学5年生とその保護者(1家族合わせて2名まで) |
| 学校見学会 | 10月7日 ①13:30~14:45 ②15:15~16:30 | ※事前抽選制 対象:小学4~6年生とその保護者(1家族合わせて2名まで) |
麻布中学校の部活動
生徒による自治機関の下に運動部が25、文化部が20あり、多くの生徒が部活動に参加しています。
体育系クラブ
アメリカン・フットボール部、アーチェリー部、オリエンテーリング部、ゴルフ部、サッカー部、スキー部、ソフトテニス部、タッチ・フラッグフットボール部、ダンス部、ハンドボール部、バスケットボール部、バドミントン部、バレー部、ラグビー部、ワンダーフォーゲル部、剣道部、卓球部、山岳部、柔道部、水泳部、硬式テニス同好会、硬式テニス部、硬式野球部、軟式野球部、陸上部
文化系クラブ
お料理研究部、オセロ部、チェス部、バックギャモン部、パーソナル・コンピュータ同好会、写真部、化学部、囲碁部、地歴部、奇術部、将棋部、文芸・漫画研究部、演劇部、物理部無線班、生物部、管弦楽部、討論部、軽音楽部、鉄道研究部、音楽部囲碁部や将棋部、オセロ部などが実績を残しています。
オリエンテーリング部やバックギャモン部など、他校にはない珍しい部もありますね。
スポンサーリンク
麻布中学校の評判・クチコミや保護者会の声
- 校則はないが、生徒を信頼し自主性を尊重している。
- 個性豊かな生徒が多く、個性を認め合う雰囲気がある。
- 学校行事や部活動、自治活動など生徒が自主的に活動する場面が多い。
- 授業のスピードは速いが、記述させることを重視している。
校則がなく、「自由闊達」「自主自立」が校風である麻布中学校です。
先生方も生徒の自主的な活動を見守ってくれているのですね。
卒業生の活躍からも、中高の6年間で子ども達が大きく成長するのだということがわかります。
麻布中学校の基本情報(場所・校長・施設・沿革)
麻布中学校校の住所・場所・アクセス・通学
| 住所 | 東京都港区元麻布2-3-29 |
| アクセス |
|
| TEL | 03-3446-6541 |
麻布中学校とは(校長・編入)
| 中学校長 | 平 秀明先生 | 創立 | 1895年 |
| 制服 | なし | 昼食 | お弁当、販売あり |
| クラス編成 | 1学年7クラス | 登校時間 | 8:10(冬は8:20) |
| 休校 | 日曜祝日 | 編入試験 | 転勤に伴う転校の場合、ほぼ無条件で戻れる |
| 土曜日 | 中学は3時限 | 携帯電話 | 持ち込み可 |
| 登下校連絡 | 不明 | 自転車通学 | 条件付き可 |
| 災害時備蓄 | あり | クラス替え | 毎年 |
| 夏休み | 7月中旬~9月中旬 | 修学旅行 | 3~4コースに分かれて実施(中3) |
麻布中学校の人数
| 1年 | 2年 | 3年 | |
| 男子 | 307名 | 302名 | 309名 |
| クラス数 | 7組 | 7組 | 7組 |
※中高総生徒数:1810名
高校からの募集は実施していないので、中学受験しか入学のチャンスはありません。
麻布中学校の施設・セキュリティ
| 普通教室棟 | 事務棟 | 理科棟 | 芸術・技術棟 |
| 講堂 | 創立100周年記念館 | 図書館 | 体育館 |
| 中庭 | 校庭 | プール |
体育館は創立120周年記念で造られ、地下1階地上4階建てで、体育館アリーナや多目的ルーム、剣道場、柔道場があります。
図書館には約77,000冊の図書と約3,600点の視聴覚資料があります。
コンピュータスペースもあり、インターネットを利用して情報収集をしたり、レポートや課題の作成をしたりできます。
スポンサーリンク
麻布中学校の沿革
| 1895年 | 麻布尋常中学校創立 校長は江原素六 |
| 1899年 | 麻布中学校と改称 |
| 1900年 | 現在地に新校舎完成、移転 |
| 1932年 | 校舎改築(鉄筋3階の現校舎) |
| 1935年 | 創立40周年記念式典 プール設置 |
| 1947年 | 新制中学に改組 |
| 1948年 | 新制高等学校に改組 中高6年一貫教育開始 |
| 1976年 | 創立80周年記念式典 多摩川グラウンド事務所落成 |
| 1995年 | 創立100周年記念館落成 100周年記念式典 |
| 2015年 | 創立120周年記念体育館落成 120周年記念式典 |
麻布中学校の教育方針(教育理念)
創立者の江原素六の「自主自立」の精神を受け継ぎ、「自由闊達」な校風を伝統としていて、何よりもまず豊かな人間形成を目指しています。独自のカリキュラムにより生徒の学習意欲を引き出し、思考力・創造力・感受性を育てる指導をしています。
また、明文化された校則がないので、制服がなく髪型も自由です。
一人ひとりが自覚ある行動をするように、生徒の自主的な判断にまかされています。
麻布中学校のクラス分け・専科教員
麻布中学校のクラス分け
- 麻布中学校は1クラス42〜43名、1学年7クラスの編成です。
充実した教科別専科制の教員
2020年度
| 専任教員数 | 92名 |
| 非常勤講師 | 30名強 |
各クラスに正担任と副担任の2名の担任がつき、1学年14名の教員が学年会を構成しています。
スポンサーリンク
麻布中学校の年間行事(入学式・運動会)
1学期
入学式 文化祭
2学期
運動会 江原先生墓前祭 学年行事期間
3学期
卒業式
文化祭は、自治活動最大のイベントであり、執行委員会によって企画・運営が行われます。
部活やクラスの展示、発表、有志によるイベントなど多彩な催しがあり、一般公開もされています。
毎年、秋に「学年行事」の期間があり、各学年で活動や旅行を計画しています。中学校の修学旅行は、学校行事期間中に行われ、複数のコースが設定される場合が多いようです。高1・高2を対象とした「教養総合」は、規制のカリキュラムや学年にとらわれないもので、自らの興味に即したテーマにそれぞれが取り組んでいます。
スポンサーリンク
高等学校や大学への進学情報
麻布中学校から麻布高等学校へは原則として全員が進学できます。
| 進学先【2022年大学合格実績】 |
| 東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、横浜国立大学、東京医科歯科大学、千葉大学、北海道大学、筑波大学、東北大学、東京藝術大学、新潟大学、埼玉大学、電気通信大学、山梨大学、神戸大学、九州大学、帯広畜産大学、国際教養大学、横浜市立大学、早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学、中央大学、上智大学、明治大学、立教大学、青山学院大学、日本大学、法政大学、東京農業大学、成蹊大学、東海大学、東京医科大学、国際基督教大学、北里大学、慈恵会医科大学、國學院大學、駒澤大学、順天堂大学、成城大学、帝京大学、東洋大学、日本医科大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明治学院大学、同志社大学、立命館大学、千葉工業大学、芝浦工業大学、東京電機大学、産業医科大学、関西医科大学、神奈川工科大学、東京工科大学、玉川大学、東京工芸大学、デジタルハリウッド大学、国際医療福祉大学、日本獣医生命科学大学、大東文化大学、東京都市大学、立命館アジア太平洋大学、帝京科学大学、東京国際工科専門職大学、情報経済イノベーション専門職大学、防衛医科大学校、防衛大学校、ハンガリー大学、チェコ国立大学 |
2022年度は東京大学に現役で39名が合格しています。
また、旧帝国大学(東京大学、京都大学、名古屋大学、東北大学、北海道大学、大阪大学、九州大学)の合格者を多数輩出しています。
充実した進学指導
- 成績別、文系・理系のクラス編成はない。
- 高2から大幅に科目選択が増える。
- 定期試験前に自由参加の補習を実施
- 成績の振るわない生徒向けの補習を実施
麻布中学校の時間割
主要5教科の1週間当たりの時間数
| 国語 | 数学 | 英語 | 理科 | 社会 | |
| 1年 | 4 | 5 | 6 | 4 | 3 |
| 2年 | 5 | 5 | 6 | 4 | 4 |
| 3年 | 4 | 5 | 6 | 4 | 6 |
1時間当たりの時間は、50分授業が6時限あります。
※土曜日は、3時限です。
スポンサーリンク
麻布中学校の入試情報
募集要項・人数(定員)・試験(受験日)日程・出願書類
1. 募集人員:男子300名
2. 試験期間:2月1日
3. WEB出願受付期間:1月10日9:00~1月17日13:00
4. 出願書類
インターネット出願です。
5. 入学検定料:30,000円
6. 合格発表:2月3日15:00~17:00
ホームページおよび本校中庭で発表
当日17:00までに受験票を持参して来校し、合格通知と入学手続用書類を窓口で受け取る。
7. 入学手続:2月4日9:00~12:00
時間内に手続きを済ませないと入学許可になりません。
8. 合格者説明会:2月11日
麻布中学校合格の学習カリキュラム
学習カリキュラム
独自のカリキュラムに基づいて、生徒の自発的創造力を育てている。
また、自分の頭で考え、それを表現する力を養うことを重視している。
【国語】
中学高校共にオリジナル教科書、プリント教材、文庫本などを用いた授業を実施
中3では、国語の総まとめとして「卒業共同論文」に取り組む。
【数学】
独自に作成したプリントや冊子を教材として使用
中2までで中学校の内容を終えて、中3から高校の内容に入る。
【英語】
中学では基礎力を養い、週1時間はネイティブスピーカーが担当
中2・中3では少人数クラスによる分割授業を実施
【社会】
中1から高1までを基礎課程と位置づけ、高2・高3は選択制を取り入れたカリキュラムで実施
中1では、世界の地理と歴史の分野を融合した独自の教科「世界」を実施
【理科】
中1から、4分野ごとにそれぞれ専門の教員が担当
観察や実験、デジタル教材も活用して科学的なものの見方を身につける。
スポンサーリンク
麻布中学校合格への受験対策・入試問題
麻布中学校の試験科目は、国語、算数、社会、理科です。
国語は、物語文が1題出題されます。
漢字の書き取りと記号選択もありますが、ほとんどは記述問題です。
問題文の文字数が多く、内容を速く正確に読み取ることが必要です。
算数は、大問が5〜6問出題されています。
基礎的な内容をふまえた応用問題が多くあります。
途中の計算や考え方を記述することで、思考力や発想力が見られています。
社会は、すべての分野から出題されています。
一つのテーマについて書かれた長文を読んで、記述の解答をする問題があります。
ほとんどが記述問題であるため、用語を暗記するだけでなく関係する人物や出来事、地理などを関連づけておきましょう。
理科は、4分野の内容がまんべんなく出題されています。
基本を身につけるだけでなく、知識を応用して自分の考えを説明するようなユニークな問題があります。
入試問題の傾向をふまえて、過去問題集や塾で対策されておくとよいでしょう。
スポンサーリンク
麻布中学校合格への受験対策(願書)
麻布中学校の願書対策
募集要項や、インターネット出願の手引きをよくお読みになって出願してください。
| 出願用顔写真のサイズ | ●JPEG形式、またはPNG形式の画像データ ●アップロードできるデータのファイルサイズは3MBまで |
麻布中学校の合格実績
| 塾名 | 2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 |
| サピックス | 192名 | 207名 | 183名 | 183名 |
| 早稲田アカデミー | 86名 | 73名 | 67名 | 65名 |
| 四谷大塚 | 72名 | 54名 | 73名 | 66名 |
| 日能研 | 69名 | 53名 | 65名 | 69名 |
| トーマス | 17名 | 16名 | 11名 | 10名 |
麻布中学校の合格実績が多いのは、サピックスです。
麻布中学校卒業の芸能人や有名人は?
麻布中学校の卒業生には以下の方々がいらっしゃいます。
- 福田康夫さん(元内閣総理大臣)
- 宮台真司さん(社会学者)
- 成田悠輔さん(実業家、経済学者)
- 桝太一さん(元日本テレビアナウンサー)
- 松丸亮吾さん(謎解きクリエイター、タレント) など
松丸亮吾さんは、生徒が自由にやりたいことに取り組んでいる姿に憧れて入学されたのだそうです。
自分の興味があることにとことん取り組むことができる学校ですから、卒業生もいろいろな分野で活躍されています。
https://jukenz.com/colum-11639
https://jukenz.com/tyucolumn-11777
https://jukenz.com/tyu-column-3504
https://jukenz.com/column-6-11651













