総合教育研究所へようこそ
Educational Research Institute
小学校受験

和光小学校の学費・倍率・偏差値は?落ちたらどうする?ランドセルは?評判クチコミ、受験対策は?

和光小学校の学費・倍率・偏差値は?落ちたらどうする?ランドセルは?評判クチコミ、受験対策は?

私立小学校の中でも、「個性」を重視した教育を行う和光小学校。
多くの私立小学校では、学力に重きを置いていることが多いのですが、感性・個性に重きを置いている私立小学校は、中々珍しいと思います。

今回は、そんな和光小学校についての記事をまとめました。


[改訂版 2024年度]和光小学校・受験合格セット

和光小学校の学費は?

和光小学校の学費は、初年度でおよそ92万円かかり、2年次以降からはおよそ72万円必要となります。
以下に、和光小学校の細かい内訳をまとめました。

入学金200,000円
新和会入会金2,000円
授業料478,560円
施設設備資金100,000円
教育充実費75,600円
積立金42,000円
学級費15,000円
親和会費(PTA)9,600円

和光小学校では、施設設備費は入学時のみ10万円となり、2年目・3年目は15万円となります。
4年目からは、施設設備費は不要となっています。

また、和光小学校では上にまとめた学費の他に、寄付金はもちろんのことランドセルや帽子・体操着等の購入が必要となります。
ちなみに、和光小学校では指定の制服は用意がないため、制服代はかかりません。
他にも、給食の用意がないため給食代も不要です。

学費以外の購入品を考えると大体、120万円前後用意が必要になると思います。
和光小学校は東京都内の世田谷という、環境抜群な中に校舎がありながらも、学費等全て揃えて120万円前後の価格というのは、中々リーズナブルであると思います。

学費とは別の話ではありますが、和光小学校の魅力として、「奨学金制度」が導入されています。
公式ホームページによると、和光小学校に在学中に事情で学費が払えない場合、授業料を減免するという内容のようです。

気になる方は、和光小学校の公式ホームページをチェックしてみてください。

スポンサーリンク




和光小学校に落ちたらどうする?

和光小学校に落ちた場合どうするのか、考えているご家庭も多いかと思います。

和光小学校の場合、毎年入試が2回まで行われています。
もしも、第1回入試で和光小学校にご縁を頂けなかった場合、対策をし直して第2回入試に挑むことも1つの方法になると思います。
しかし、和光小学校だけでなく私立小学校の第2回入試というのは、ものすごく倍率も上がり、合格することが難しくなってきます。

和光小学校で第1回入試で不合格の場合、何も対策をせずに第2回入試を再度受験をしても、確実に落ちます。
第1回入試で何かがダメであったから落ちた・もしくは家庭の雰囲気が校風に合わない等の理由で落ちているはずなので、その原因を理解しなければ、前回と同じままです。

以前、とある私立小学校で第1回入試で落ちたご家庭が、同じ私立小学校の第2回入試を受験した話を聞きました。
第1回入試でダメだった理由を考え、教室の先生と相談をし改善し、第2回入試に挑んだところ先生から「前回と変わりましたね。」と言われ、見事に合格を掴みました。

和光小学校だけでなく、同じ私立小学校を複数回受験する場合には、何か変わったということを学校側も期待しているのだと思います。

スポンサーリンク



和光小学校の偏差値は?

和光小学校の偏差値は、38~39辺りであると思います。
また、系列校である和光鶴川小学校も同じような偏差値帯であるようです。
以下に、和光小学校の持つ偏差値に近しい私立小学校をまとめてみました。

40捜真小学校・聖徳大附属小学校・品川翔英小学校
39淑徳小学校・武蔵野東小学校・文教大附属小学校
38和光小学校・和光鶴川小学校・関東学院六浦小学校
37川村小学校・鎌倉女子大初等部・相模女子小学部
36トキワ松学園小学校・明星学園小学校・明星小学校

和光小学校と近しい偏差値を持つ私立小学校の多くは、学校全体の雰囲気として「自由」な雰囲気が出ている私立小学校が多いと思いました。
淑徳小学校のように、中学受験に力は入れつつも在学時には勉強だけでなく、伸び伸びと過ごせる環境を提供している私立小学校が多いと感じます。

実際に、和光小学校に進学を希望している知人は和光小学校に対して「学業に力を入れて偏差値を上げてもらいたい」という気持ちよりも、和光小学校が唱えている「個性・感性」を大事にしてくれて、様々な環境下にある他者を理解できる教育に魅力を感じると言っていました。

きっと、和光小学校には偏差値だけでは図ることのできない、人間としての根本的な部分にフォーカスを当てており、その和光小学校の環境に魅了される保護者が、希望していく私立小学校なのだと思います。

スポンサーリンク




和光小学校の倍率は?

和光小学校の倍率は、毎年およそ2倍前後で動いています。
和光小学校では、共学であるものの男女の倍率は均等ではなく、毎年男子の倍率が高い傾向にあります。

ここに、過去数年間の和光小学校の倍率をまとめましたのでご覧ください。

2020年度男子2.5倍  女子1.6倍
2021年度男子1.9倍  女子1.3倍
2022年度1.4倍

上にまとめた表では和光小学校の2022年度に関しては、男女別の細かい倍率等の情報が出てこなかったため、全体の倍率で記載させて頂きました。(男女別の受験者数は出ていますが、合格者数が不明です。)

和光小学校の倍率は調べたら出てくるものの、和光小学校の系列である幼稚園からの内部進学者が含まれた倍率であるのかどうかは不明です。
この辺りは、実際に和光小学校に説明会に出向いて情報収集した方が良いかと思います。

和光小学校の特徴としては、倍率はそこそこあるものの、受験者数自体はそこまで多くはないことがあげられます。
和光小学校の受験者数を表にまとめてみました。

2020年度男子54名・女子28名
2021年度男子78名・女子49名
2022年度男子59名・女子44名

和光小学校の受験者数自体は少ないのですが、きちんと対策をしなければ合格を頂けない私立小学校であるので、甘く見ずに対策を行いましょう。

スポンサーリンク



和光小学校のランドセルのデザインは?

和光小学校のランドセルのデザインは、和光小学校を経営する和光学園の校章が刻印されたデザインとなっています。
和光小学校のランドセルの色は、黒一色のみの作りとなっていて、指定の物となっています。

また、和光小学校ではランドセルは全員購入となっているものの、小学校3年生からは、通学カバンは自由となっているようです。
しかし、通学カバンには条件がありその条件を満たしているかばんのみが通学時に使用できるとされています。
和光小学校の通学カバンの条件としては、リュックサックタイプでファッション目的のものではなく、校章バッジを付けることが出来るかばんとなっています。

この和光小学校の通学カバンの条件は、和光小学校を運営する和光学園が決めたわけではなく、なんと和光小学校に実際に通っている在校生が児童会の要求運動により、学校に直談判をしたルールだそうです。
和光小学校だけでなく、他の私立小学校でも指定のランドセルはありますが、生徒自らが通学時のかばんを直談判したルールは中々ないと思います。

小学校3年生以降からは、学校で使う道具等がかなり増える時期でもあるので、ランドセルでは賄いきれないことが増えると思います。
多くの私立小学校では、ランドセルプラスサブバック、もしくは大きめの指定カバン等の準備をしていますが、生徒が学校を変えていくスタイルは斬新でいい教育だと思いました。

スポンサーリンク




和光小学校の受験対策は?

和光小学校の受験対策としては、きちんと受験用の幼児教室に通うことが前提だと思います。
和光小学校の公式ホームページでは、質問の欄で受験対策についての質問についての回答が書かれています。
和光小学校の回答では、「特別に訓練しなければならない内容はない。」と記載がありましたが、実際に何も対策をせずに和光小学校の試験に臨む子どもはいません。

和光小学校では、個別の質疑応答が多く親がいなくても自ら話ができる子どもが求められています。
簡単に言うと、「コミュニケーション能力」が求められています。
和光小学校の求めるコミュニケーション能力を育てるためには、言葉の語彙数を増やしていくことや、会話をする際にきちんと相手の目を見て話すなどの、日々の対策が重要です。
これらは、幼児教室だけでなくご家庭での対策が特に重要となるため、自宅での対策に力を入れなければなりません。

また、質疑応答にかんしては、ペーパーでの内容の言語化したものが多く出題されているため、ペーパーも余すことなく練習しておく必要があります。

先ほどからお伝えしているように、和光小学校の受験対策では、字が読めることや書けることよりも、「言葉で伝える」ということが大切であるので、本をたくさん読む・図鑑を読むなどで語彙力を増やすと良いのではないでしょうか。

スポンサーリンク



和光小学校の評判は?

和光小学校の評判は、インターネット上にはとても良い評判で溢れています。
和光小学校の評判で特に多かった内容としては、和光小学校の学校運営のやり方についてが多かったです。
和光小学校では、生徒の自由をかなり尊重しており、生徒自身が学校を創っていくという方針である為、子どもも自ら日常の学校生活で様々なことを考え、実行できる場所であるとの声も上がっており、最高な環境であると思います。

他にも、和光小学校の評判の中には「個性」をかなり尊重することを大切にしているとの意見もあり、私立小学校の中でも珍しいと思いました。
私立小学校ではあるものの、制服などはなくかばんも3年生からは自由となり、自分でチョイスをしていくという経験が多いと思います。

また、和光小学校の所在している東京都世田谷区は、東京都内の中でもかなり治安が良い街とされており、近隣には高級住宅地も広がる閑静な環境です。
和光小学校にこどもが毎日通学する場合、学校の所在する治安や道のりは保護者がかなり気になるポイントだと思います。
しかし、和光小学校では治安の良い街に所在していることから、実際に和光小学校に通っている保護者としても、安心であるとの意見もありました。

スポンサーリンク




和光小学校は定員割れしている?

和光小学校について、「定員割れをしているのでは?」という噂が、インターネット上では見受けられました。
和光小学校では、他の私立小学校と比べるとやや人数が少ない印象の私立小学校のため、「定員割れをしているのでは?」と感じるご家庭も多いのだと思います。

しかし、和光小学校の在校生徒数を見るとその不安は払拭されます。

2022年4月の段階での和光小学校の在校生徒数は、417名となっています。
一方で、毎年和光小学校の入試での採用人数はおよそ72名前後となっています。
1学年あたり、72名前後で6学年分と考えると和光小学校では定員割れをしていないことがわかります。

和光小学校の合格者人数には、もちろん和光小学校の系列校である、和光幼稚園や和光鶴川幼稚園の内部進学者も含まれているため、いわゆる「フリー枠」のご家庭の合格人数はわかりません。
ですが、和光小学校を運営する和光学園は、昔からとても人気が高く毎年一定数の受験者がいるため、今後も定員割れになるようなことは考えられないと思います。

また、余談としては和光小学校の系列である和光鶴川小学校でも、定員割れは起きていません。
和光鶴川小学校も、和光小学校と同様に毎年72名前後の合格者数を出していますが、全校生徒数は400名弱となるため定員割れを起こしていないと言えるでしょう。

スポンサーリンク



和光小学校の入試について

和光小学校の入試については、大きな特徴に「ペーパーテストがない」ということだと思います。
また、面接に関しても親子面接ではなく保護者のみが面接となっており、多くの私立小学校とはまた異なる入試となっています。

和光小学校の入試で行う項目は以下です。

・行動観察(自由遊び)
・運動テスト(リズム体操、遊び)
・個別テスト(口頭試問)
・面接(保護者のみ)

和光小学校のように、ペーパーのない私立小学校の多くは行動観察・運動考査で子どもの態度などを見ています。
この2つの項目で少しでも騒いだり、他の子どもに意地悪をすれば必ず落ちます。
近年は、ペーパー・口頭試問はできて当たり前という風潮があります。
受験をして落ちる理由の多くは、この行動観察・運動考査で問題があった場合がほとんどです。

また、和光小学校のように「ペーパーがない学校=ペーパー対策をしない」と考えるご家庭もいるようですが、それは間違いです。
和光小学校のようなペーパーのない小学校では、ペーパーのかわりに口頭試問を長く実施し、ペーパーの内容を聞いているパターンがほとんどです。
つまり、ペーパーができないと口頭試問で答えることができないため、点数が取れないということになります。
ペーパーがないからと安易に考えず、きちんと対策をしましょう。

和光小学校の入試を受ける際には、受験者の意識・モチベーションを高く持たせることや、保護者の面接での発言・態度がポイントになると思うので、来年度和光小学校を受験するご家庭は是非、参考にしてみてください。

小学校受験向け所長コラム(12月・1月)
小学校受験向け所長コラム(12月・1月)こちらは小学校受験を控えている方への 所長のコラムとなっております。 1月31日 今日ご紹介する絵本は、節分の「おに」に関する絵本...
小学校受験コラム4
小学校受験向け所長コラム(4月・5月・6月)小学校受験...
小学校受験
小学校受験向け所長コラム(7月・8月・9月)こちらは小学校受験を控えている方への所長のコラムとなっております。 日々の学習の参考に読んでいただけると幸いです。 9月17...
小学校受験向け所長コラム(2月・3月)
小学校受験向け所長コラム(2月・3月)こちらは小学校受験を控えている方への 所長のコラムとなっております。 日々の学習の参考に読んでいただけると幸いです。 3月20日 ...
5つの性格タイプから願書の書き方をお伝えします
  1. のんびり屋さんのおひとよし、忘れっぽく幼いタイプ
  2. 理解が早く、おしゃべりでしっかり者だが、生意気なタイプ
  3. こだわりが強く、あまり主張しないネガティブ思考タイプ
  4. 行動が俊敏で活発、怒られても平気で落ち着きがないタイプ
  5. 神経質で大人しく、直ぐに周囲に溶け込めないデリケートタイプ
学校説明会や面接時の服装はこちらからどうぞ

偏差値37から難関校へ合格したお受験経験ブログはこちらからどうぞ。

 

学校説明会や面接時の服装はこちらからどうぞ
[小学校受験]説明会や面接時の服装
母親の服装
父親の服装
女の子の服装
男の子の服装


error: Content is protected !!