建国小学校は、大阪市住吉区にある学校法人白頭学院が運営している私立小学校です。
在日韓国人子弟への民族教育を行うことを前提に建てられましたが、学校教育法第1条による指定を受けた「一条校」であり、基本的な授業はすべて日本語で行われています。
そんな建国小学校ですが、学費や受験の倍率はどれくらいか、受験内容など、分からない事が多いですよね。
2022年度小学校受験で建国小学校の受験を検討されている方に分かりやすく全ての情報をお伝えしますので、受験の参考になさってください。
建国小学校の基本情報(場所・校長・施設・沿革)
建国小学校の住所・場所・アクセス・通学
住所 | 大阪府大阪市住吉区遠里小野2-3-13 |
アクセス |
|
TEL | 06-6691-1231 |
1年生から4年生まではスクールバスも利用できます。
くわしくは学校のホームページをご覧ください。
建国小学校とは(校長・編入)
建国小学校校長 | 李 鐘 建先生 | 創立 | 1949年 |
制服 | あり | 給食 | あり |
クラス編成 | 1学年1クラス | 登校時間 | 8時 |
休校 | 第1・3・5土曜は授業 | 編入試験 | 定員に余裕があるとき(随時個別相談) |
給食は自校調理の米飯給食で、韓国料理をはじめメニューも豊富です。
スポンサーリンク
建国小学校の施設・セキュリティ
体育館 | 多目的ホール | コンピュータ室 | 科学室 |
家庭科調理室 | ランチルーム | 図工室 | English Room |
音楽室 | 図書室 | カウンセリングルーム | 保健室 |
<安全に対する取り組み>
児童登校後、校門施錠(インターホン、電磁ロック)、児童携帯用防犯ブザー配布、教師IDカード(警笛携帯)、さすまた など
GPS各種機能比較はこちらからどうぞご覧ください。

スポンサーリンク
建国小学校の沿革
1946年 | 建国工業学校・建国高等女学校設立 |
1947年 | 学制改革に伴い、建国中学校設立 |
1948年 | 建国高等学校設立 |
1949年 | 建国小学校設立 |
1951年 | 文部省より学校法人白頭学院認可 |
1966年 | 京都府亀岡市に林間学舎開設 |
1976年 | 韓国政府より小・中・高等学校認可 |
1997年 | 建国幼稚園開設 |
2015年 | 新校舎完成 |
2016年 | 創立70周年記念式典挙行 |
スポンサーリンク
建国小学校の教育方針(教育理念)
<教育目標>
自分の民族、ルーツに誇りを持てる心を育てる
<校訓>
自ら努力する子ども
はきはき、元気な子ども
互いに助け励まし合う子ども
スポンサーリンク
建国小学校のクラス分け・専科教員
建国小学校のクラス分け
- 建国小学校では1学年1クラス(19~33人)の編成です。
充実した教科別専科制の教員
2022年(令和4)度現在
教頭 | 1名 |
現地教諭 | 9名 |
招聘教諭 | 1名 |
講師 | 3名 |
事務職員 | 1名 |
その他 | 4名 |
合計 | 19名 |
英語はネイティブの教員とのティームティーチングで授業を進めます。
韓国語もネイティブの先生が指導をします。
<教育の特色>
- 韓国語教育
2班編成で授業をし、1班は本国式の韓国語教育を、2班は同じ教科書を使いながら外国語として韓国語教育を実施しています。 - 英語教育
低学年では楽しく英語に触れることに重点を置き、3年生以上では会話練習を通して自己表現ができるようにすることを目指しています。 - 舞踊・美術・音楽
テッコンドを体育の授業に取り入れたり、ソゴやプク、チャンゴ、ケンガリなどの韓国伝統の打楽器、チャンダンや韓国の童謡を学んだりして、民族文化の継承とアイデンティティーを継承し、民族の誇りと尊厳を高めています。
スポンサーリンク
建国小学校の年間行事(入学式・運動会)
春の主な行事 | ||
入学式 | 始業式 | 1年生を迎える会 |
学級懇談会 | 遠足 | 体験学習(田植え) |
授業参観 | 観劇/音楽鑑賞 | 運動会 |
スポーツテスト | 韓国語単語能力試験 | ウリマル弁論大会 |
夏の主な行事 | ||
体験入学/学校説明会 | 水泳授業 | 5年生臨海学校 |
個人懇談会 | 8.15光復節式典 | 入学願書受付 |
韓国語単語能力試験 | 幼小交流活動 |
秋の主な行事 | ||
校内ウリマル暗唱大会 | 小学校入試 | オリニチュッチェ (子ども祭り) |
入学手続き | 6年生修学旅行 | 韓国語能力試験 |
学芸発表会 | 遠足 | 個人懇談 |
スケート教室 |
冬の主な行事 | ||
マラソン大会 | 幼小交流活動 | 旧正月行事 |
韓国語単語能力試験 | 授業参観 | 図工作品展 |
学力テスト | 4年生スキー教室 | 1年生キムチ作り |
新入生入学説明会 | 教育相談 | 6年生を送る会 |
卒業式 | 修了式 |
運動会や子ども祭りなどの行事の一つ一つが民族文化の勉強にもなり、韓国の素晴らしさや人権教育にもつながっているようです。
運動会で小学生全員が民族楽器を演奏しながら踊りを披露するプンムルノリは圧巻です。
スポンサーリンク
建国小学校の学費・授業料・寄付金など費用
入学金や授業料など必要な諸経費・授業料・学費
入学金 | 30,000円 |
教育活動費 | 33,000円 |
新入生教具代 | 15,000円 |
授業料 | 240,000円 (5~6年生:180,000円) |
給食費 | 74,000円 |
PTA会費 | 9,000円 (入学時に兄姉が在籍の場合は不要) |
施設協力費 | 15,000円 |
建国祭賛助金 | 3,000円 |
次年度教育活動費 | 35,000円 (3年:38,000円) (4.5年:40,000円) (6年:42,000円) 徴収は各前年度末 |
バス運行協力費 | 35,000円 (スクールバス利用者のみ) |
①建国幼稚園卒園予定者は1次入試を受験・合格の場合10,000円
②入学時に兄姉が在籍の場合第2子は15,000円、第3子は0円
ただし、①か②のどちらか一方を適用
これらの金額は在学中も必要に応じて改定されることがある。(学校案内に記載内容を引用)
建国小学校の寄付金
寄付金については、任意でご協力をお願いしています。

スポンサーリンク
中等部や大学へ進学情報(系列男子校・女子校へ)
建国小学校からは建国中学校へ、建国中学校からは建国高等学校へと進学できます。
<系列校>
認定こども園建国幼稚園
建国中学校
建国高等学校
進学先 | 男子 | 女子 |
小学校からの中学校 | 建国中学校へ進学できる | |
中学校から高等学校 | 建国高等学校へ進学できる | |
高等学校から大学 | 成均館大学、高麗大学、延世大学、漢陽大学、中央大学、京都市立芸術大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、近畿大学、甲南大学、関西外国語大学 2020年 大学合格実績 |
中学校では日本語と英語、韓国語の3か国語の習得を目指した「トリリンガルコース」を設けたり、高等学校では英語教育に力を入れた「英米文化コース」を設けたりして、韓国語だけでなく英語にも力を入れた教育を行っています。
建国高等学校からは多くの生徒が韓国の大学へ進学しています。
スポンサーリンク
建国小学校の学校説明会・公開行事
入試の希望者へ学校説明会の日程
2021年7月17日(土) 10:30~ | 建国アカデミー (幼稚園児対象韓国語教室・給食試食あり) |
2021年9月4日(土) 11:00~ | 小学校学校説明会(給食試食あり) |
2021年9月4日(土) 10:30~ | 建国アカデミー (幼稚園児対象韓国語教室・給食試食あり) |
2021年9月18日(土) 10:30~ | 建国アカデミー (幼稚園児対象韓国語教室・給食試食あり) |
2021年10月2日(土) 10:30~ | 建国アカデミー (幼稚園児対象韓国語教室・給食試食あり) |
2021年12月4日(土) 11:00~ | 小学校学校説明会(給食試食あり) |
2022年4月10日(日) 10:00~16:45 | 大阪私学小学校展【完全予約入替制】 場所:ホテル日航大阪(5階鶴) |
いずれの行事も予約が必要です。
最新の情報は学校のホームページをご覧になってください。

スポンサーリンク
建国小学校の入試情報
募集要項・人数(定員)・試験(受験日)日程・出願書類
1. 募集人員:第1学年児童 男女 35名
2. 試験期間:
1次入試:2021年10月9日(土)時間指定
2次入試:2022年1月29日(土)時間指定
3. 出願期間:2021年9月1日(水)~9月30日(金)
4. 出願書類
web出願になりますので、インターネット出願の手引きに基づいて、出願情報を入力作成してください。
5. 入学検定料:15,000円
6. 合格発表:2021年10月11日(月)
スポンサーリンク
入試方法
考査時間 | 不明 |
生れ月考慮 | 不明 |
面接 | 親子面接あり |
受験票
受験票は学校から発送されませんので、ご自宅等で印刷して、試験当日に持参してください。
入試結果の合格者発表日程
2021年10月11日(月)郵送
入学手続き
2021年10月20日(水)までに手続き金を振り込み、書類を事務所に提出してください。
補欠合格
補欠合格については不明です。

スポンサーリンク
建国小学校の偏差値と倍率
倍率
2021年実施 | 男子 | 女子 |
志願者数 | 不明 | 不明 |
合格者数 | 不明 | 不明 |
倍率 | – | – |
2021年5月1日現在の児童数は、1年生33名、2年生26名、3年生24名、4年生19名、5年生27名、6年生22名です。
募集人員は35名ですからやや定員割れしているようです。
偏差値
建国小学校 | 不明 |
スポンサーリンク
建国小学校合格への受験対策・入試問題
保護者と子どもの面接、集団行動観察が行われます。
建国小学校ではペーパーテストは行われないようです。
行動観察試験対策
建国小学校の行動観察についてくわしい情報は見つかりませんでした。
一般的に行動観察では、グループで活動をしている様子を見られることが多いです。
用具の使い方や片づけ方、お友達との関わり方、指示通りに動くことができるかなどを一度意識して見るとよいのではないでしょうか。
スポンサーリンク
建国小学校合格への受験対策(願書)
建国小学校の願書対策
願書についてくわしいことは不明です。
願書用写真サイズ | 不明 |
実際に願書に書く前に、基本的な願書の書き方も参考にしてください。
スポンサーリンク
建国小学校に合格実績がある幼児塾ランキング(何歳から塾に?)
2022年1月10日現在
建国小学校に合格実績が高い幼児教室はあまりないように思いました。
みなさん、自宅で家庭学習で受験対策をされているようです。
スポンサーリンク
建国小学校に入るにはいつから塾に?
建国小学校に合格するタイプは?
グローバルな感覚を身につけ、未来を担っていく国際人を育てるという学校の方針を理解し、韓国の伝統文化や民族の誇りに共感をお持ちのご家庭のお子さんが、合格の可能性が高いと考えられます。
有名人の卒業生は?
建国高等学校の卒業生は
- 金城晃世さん(元プロ野球選手)
- 真柴咲紀さん(Vプレミアリーグ、デンソーエアリービーズ)
- 河英一さん(囲碁棋士)
- 堀江彩さん(Vプレミアリーグ・デンソーエアリービーズ)
- イ・デフィさん(歌手)8歳から10歳まで建国小学校に通っていた
在日韓国人だけでなく、日本国籍を取得した人、日本人などが通っている建国小学校ですので、これからの卒業生の活躍が楽しみです。
スポンサーリンク
保護者会の声
- 韓国語だけでなく英語にも力を入れており、多文化を学ぶことができる。
- 学校の規模は大きくないが、先生の目が行き届いているし、幼稚園から一貫なので、生徒同士も顔や名前がわかっていて家庭的である。
- 校舎は新しくきれいで、給食も充実している。
小規模な建国小学校の家庭的な雰囲気や、トリリンガルを目指す教育方針に好感をもっている方が多いようです。
https://jukenz.com/column-3221
実際に願書に書く前に、基本的な願書の書き方も参考にしてくださいね。
- のんびり屋さんのおひとよし、忘れっぽく幼いタイプ
- 理解が早く、おしゃべりでしっかり者だが、生意気なタイプ
- こだわりが強く、あまり主張しないネガティブ思考タイプ
- 行動が俊敏で活発、怒られても平気で落ち着きがないタイプ
- 神経質で大人しく、直ぐに周囲に溶け込めないデリケートタイプ