総合教育研究所へようこそ
Educational Research Institute
中学校情報

筑波大学附属駒場中学校の偏差値・倍率・学費・難易度・評判・クチコミ

筑波大学附属駒場中学校の偏差値・倍率・学費・難易度・評判・クチコミ

筑波大学附属駒場中学校は、東京都世田谷区にある筑波大学附属の国立中学校です。
同じ筑波大学附属である附属中学校・高等学校は共学校ですが、駒場中学校・高等学校は中高一貫の男子校です。
制服のない自由な校風で生徒の自主性を重視していて、東京大学への進学率が高いことでも有名ですね。
ここでは、筑波大学附属駒場中学校の受験を検討されている方に分かりやすくすべての情報をお伝えしますので、受験の参考になさってください。

筑波大学附属駒場中学校の偏差値

偏差値

偏差値
サピックス70
四谷大塚73
日能研72
首都模試78

倍率

区分募集者出願者受験者合格者倍率
2022年度1205764791293.7
2021年度1206775611314.3
2020年度1206945631304.3
2019年度1207366241294.8

 

中学校受験偏差値一覧
中学校受験偏差値一覧こちらでは、私立、公立中学校の偏差値と倍率、そして初年度の学費を一覧にしております。 受験の参考していただけると幸いです。 ...

筑波大学附属駒場中学校の学費・授業料・寄付金など費用

入学金や授業料など必要な諸経費・授業料・学費

筑波大学附属駒場中学校は国立の義務教育課程であるため、授業料はかかりませんし、教科書も無償で提供されます。

教材費や校外学習費などは必要になります。

高校受験のために塾に通ったり私立の学校に通ったりすることに比べると、学費を安く抑えることができることも魅力の一つです。

筑波大学附属駒場中学校の寄付金

寄付金:不明
奨学金・特待生制度:経済的理由により、就学困難と判断された者に授業料を免除する奨学金制度や給付金制度があります。

スポンサーリンク




筑波大学附属駒場中学校の入試日程と科目

募集人員(120人)の8倍以上の出願者が集まった場合に、第一次選考で抽選を行います。
ここ10年ほどは抽選は行われず、出願者全員が第一次選考合格者となっています。

入試日:2月3日
合格発表:2月5日
入学手続:2月17日まで
試験科目:

国語40分100点
算数40分100点
理科40分100点
社会40分100点

面接:実施しない
受験料:5,000円

併願校の例

灘、栄東、渋谷教育学園幕張、西大和、愛光、開成、麻布、武蔵、駒場東邦、聖光学院、栄光学園、本郷、渋谷教育学園渋谷、芝、城北 など

筑波大学附属駒場中学校は首都圏の中学校受験で偏差値が最も高く、中学受験の最難関校です。

併願校選びの際も学校の校風や基本理念などを確認して、お子さんに合う学校選びをしましょう。

 

筑波大学附属駒場中学校の入試説明会

第1回学校説明会10月8日  9:00~10:20
第2回学校説明会10月8日 11:10~12:30
第3回学校説明会10月8日 13:30~14:50
第4回学校説明会10月9日  9:00~10:20
第5回学校説明会10月9日 11:10~12:30

※各回、約80分で内容は同じもので、定員は約180名(各家庭2名まで)です。
※内容は、学校の概要・学習・学校行事・課外活動・入学者選考についての説明と、ビデオによる学校生活の様子の紹介
※すべてwebでの予約が必要です。

スポンサーリンク



筑波大学附属駒場中学校の部活動

部活動に参加することは任意です。
クラブや同好会はたくさんありますが、中高一貫教育であることを活かして、高校生が中学生の指導をしていることが特徴です。

体育系のクラブは週3日ほど活動し、クラブによっては自主練習やウェイトトレーニングをしています。
また、夏休みには合宿も行われています。

体育系クラブ

サッカー、バスケットボール、ハンドボール、硬式テニス、軟式テニス、野球、卓球、剣道、水泳、陸上競技、野山を愛する会(中学)、高校山岳部 など

文化系クラブ

音楽、農芸、生物、文藝、駒場棋院、将棋、パソコン研究、中学科学、高校化学、演劇、語学、中学鉄道研究会、数学科学研究会、弁論、折り紙研究会、パズル同好会、筑駒Jugglers など

複数のクラブをかけ持ちしている生徒もいて、部活動は活発に行われています。
毎年、各種大会で輝かしい成績を残しています。

スポンサーリンク




筑波大学附属駒場中学校の評判・クチコミや保護者会の声

  • 自主的に学習に取り組んでいるが、勉強だけでなく文武両道の子も多い。
  • 周りには学校が多くあり、閑静な地区にあるため治安がいい。
  • 個性的な子が多く、他者を認める雰囲気がある。
  • 教科書を使用せずに大学で学ぶ範囲を取り扱うなど、アカデミックな授業が行われている。

受験を意識した勉強ではなく、学問の面白さを教えてくれる授業が受けられるなんてすばらしいですね。
中高一貫6年間を共に過ごした仲間との友情や絆はかけがえのないものとなることでしょう。

 

筑波大学附属駒場中学校の基本情報(場所・校長・施設・沿革)

筑波大学附属駒場中学校の住所・場所・アクセス・通学

住所東京都世田谷区池尻4-7-1
アクセス
  • 京王井の頭線「駒場東大前駅」西口下車 徒歩7分
  • 東急田園都市線「池尻大橋駅」北口下車 徒歩15分
  • [渋51]東急バス(渋谷-若林折返所)「駒場」下車 徒歩1分
  • [渋54]小田急バス(渋谷-経堂)「駒場」下車 徒歩1分
TEL03-3411-8521

筑波大学附属駒場中学校とは(校長・編入)

中学校長北村 豊先生創立1947年
制服なし昼食お弁当
クラス編成1学年3クラス登校時間8:30
休校土曜は隔週で登校日・祝日休み編入試験不明
土曜日隔週で4時限携帯電話持ち込み可
登下校連絡無し自転車通学可能
災害時備蓄ありクラス替え不明
夏休み不明修学旅行修学旅行はないが、中1~高2までは校外学習を実施

筑波大学附属駒場中学校の人数

1年2年3年
男子123名122名123名
クラス数3組3組3組

※高校は1学年4組、1学年定員約160名です。

中学校から高校へは全員が連絡進学できます。
高校から受験して進学してくる生徒が約40名います。

筑波大学附属駒場中学校の施設・セキュリティ

ケルネル田んぼガーデングラウンド体育館
武道館中学HR棟高校HR棟コンピュータースペース
図書スペース創立50周年記念会館多目的コートプール
温室・畑オープンスペーストレーニング室芝生の広場

中1と高1が「ケルネル田んぼ」で稲作を行います。
水田実習は、1947年に東京農業教育専門学校附属中学校が開校して以来続いている長い伝統です。
4月下旬に苗床をつくって種をまき、発芽したものを6月に田植え、10月に稲刈りをします。
耕したり除草したり脱穀したりする作業のほとんどを、昔ながらの手作業で行う本格的な稲作だというから驚きですね。
ちなみに収穫した米は、入学生・卒業生のための赤飯となっているそうです。

スポンサーリンク



筑波大学附属駒場中学校の沿革

1878年駒場農学校(現在の東京大学農学部、筑波大学生物資源学類、東京農工大学農学部の前身)開校
1881年農業近代化のためにドイツから農芸学者、オスカー・ケルネル教授を迎える。 (後に、「ケルネル水田」の名称となる)
1899年農業教員養成所が設置
1937年農業教員養成所が独立、東京農業教育専門学校(東京教育大学農学部の前身)となる。
1947年東京農業教育専門学校附属中学校として開校
1952年東京教育大学附属駒場中学校・高等学校と改称
1978年筑波大学附属駒場中学校・高等学校と改称
2004年国立大学法人筑波大学附属駒場中学校・高等学校となる

 

筑波大学附属駒場中学校の教育方針(教育理念)

<学校目標>
自由・闊達の校風のもと、挑戦し、創造し、貢献する生き方をめざす

引用元:筑波大学附属駒場中・高等学校ホームページ

「学業」「学校行事」「クラブ活動」の3つの教育機能を充実させ、生徒の全面的な人格形成を発達させることを教育方針としています。

精神面や行動力を育むことで生徒の価値観を変えていき、学業や行事、部活動を通して生徒のリーダーシップや個性を伸ばしていきます。

制服や校則がなく自由な校風の中で、自分の好きなことを追いかける人も多数いるそうで、数学オリンピックや情報オリンピックなどで賞を獲得している生徒もいます。
6年間の学校生活で、興味のあることに取り組める環境が整っているのはうらやましいですね。

スポンサーリンク




筑波大学附属駒場中学校のクラス分け・専科教員

筑波大学附属駒場中学校のクラス分け

  • 筑波大学附属駒場中学校では1クラス約40名、1学年合計120人の編成です。

 

充実した教科別専科制の教員

2022年(令和4)度現在

校長1名
副校長2名
主幹教諭8名
教諭32名
養護教諭2名
事務職員5名
教務補佐員6名
駒場会後援会会計1名
校医2名
学校薬剤師1名
スクールカウンセラー2名
非常勤講師18名
研究員1名

 

<筑波大学の附属校としての使命>

  1. 教育に関する研究や教育実習の実施に協力すること
  2. 「国の拠点校」「地域のモデル校」として、日本の初等中等教育における研究開発を実践していくこと

引用元:筑波大学附属駒場中・高等学校

「先導的教育」「教師教育」「国際教育」の3つの教育において、国や地域の教育を牽引する拠点校を目指しています。

また、SSH(スーパーサイエンススクール)認定校になっていますので、科学技術分野に興味がある方にとって魅力的な学校ですね。

スポンサーリンク



筑波大学附属駒場中学校の年間行事(入学式・運動会)

春の主な行事
入学式新入生オリエンテーション健康診断
校外学習田植え(中1・高1)音楽祭
能楽鑑賞教室(高3)
夏の主な行事
期末考査地域研究発表会(中2・中3)歌舞伎鑑賞教室(高1)
筑波大学訪問(高2)合宿前健康診断クラブ夏季合宿
防災訓練課題研究発表会体育祭
秋の主な行事
稲刈り(中1・高1)芸術鑑賞会文化祭
教育研究会理科野外実習(中3)期末考査
文楽鑑賞教室(高2)台湾国際交流(高1・高2)餅つき(中1・高1)
冬の主な行事
ロードレース筑波大学訪問(中3)弁論大会(中学)
期末考査釜山国際交流(高1・高2)卒業式

筑駒三大行事は、音楽祭・体育祭・文化祭です。
音楽祭は、各学級ごとに自由曲と課題曲を披露する合唱コンクールで、昭和女子大学人見記念講堂を借りて、6月に行われています。

体育祭は、体育祭実行委員の生徒中心に運営される一大イベントです。
毎年2日間かけて行われ、全校生徒が複数競技に参加し盛り上がります。

文化祭は、筑駒最大の行事で毎年大勢の来場客を迎えて3日間開催されます。
クラブや同好会、各クラスの展示や発表があり、生徒が中心になって運営・管理をしています。
高2まではクラス単位の企画ですが、高3のみ文化祭特別班を編成して活動して、文化祭を盛り上げています。
この文化祭来場をきっかけに、筑波大学駒場中学校の受験を意識される方も多いそうですよ。

修学旅行という名前の行事はなく、中1~高2が各学年で「校外学習」をし、なかでも、中1、中3、高1、高2は宿泊を伴います。
校外学習では、登山やスポーツ大会、フィールドワークで地域研究をしているそうです。

高等学校や大学への進学情報

中高一貫校のため、筑波大学附属駒場中学校から全員が駒場高等学校に進学可能です。
高校から40名ほどが試験を受けて入学してきます。

筑波大学附属の学校ですが、筑波大学へ内部進学できる道はありません。

進学先(2022年合格実績)
北海道大学、秋田大学、千葉大学、筑波大学、東京大学、東京医科歯科大学、一橋大学、大阪大学、横浜市立大学、青山学院大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、順天堂大学、上智大学、多摩美術大学、東京医科大学、東京薬科大学、東京理科大学、日本大学、法政大学、明治大学、早稲田大学、防衛医科大学校、HAL東京

現役卒業生の東京大学合格者数は、ここ5年間では66~88人です。
1学年160人の卒業生中、半数以上が東京大学に合格している年もあるという、驚きの実績です。

充実した進学指導

  • 文系・理系のコース別によるクラス編成は行っていない。
  • 大学受験に特化した指導は行っていない。
  • 先取り学習もない。
  • 進路希望別に分かれて、卒業生に職業選択や大学での研究について話を聞く「進路懇談会」を実施。

東大現役合格者数が全国トップクラスですが、学校では大学受験に向けての指導は行われておらず、問題集や塾で各自が対策をしているようです。

スポンサーリンク




筑波大学附属駒場中学校の時間割

主要5教科の1週間当たりの時間数

国語数学英語理科社会
1年44434
2年54443
3年44444

1時限当たりの時間は50分で、授業が1日6時限あります。
※土曜日は、隔週4時限です。

学校説明会や面接時の服装はこちらからどうぞ
[小学校受験]説明会や面接時の服装
母親の服装
父親の服装
女の子の服装
男の子の服装
小学校受験母親服装ブランドノーカラーワンピースお受験
[小学校受験] 母親の服装は?ブランド・おすすめノーカラーワンピースは?[小学校受験] 母親の服装ブランドノーカラーワンピースお受験...

筑波大学附属駒場中学校中学の入試情報

募集要項・人数(定員)・試験(受験日)日程・出願書類

1. 募集人員:第1学年児童 男子120名

※学校の指定する通学区域に保護者とともに居住している者に出願資格があります。
くわしくは学校のホームページでご確認ください。

2. 試験期間:2月3日
※募集人員の8倍を超える出願者がいた場合、第一次選考(抽選)が1月17日に行われます。
ここ10年ほどは実施されず、全員が第二次選考(学力検査)に進んでいます。

3. WEB出願受付期間:12月9日~1月11日まで

4. 出願書類

  • 写真票
  • 住民票
  • 報告書

※上記3点を郵送で1月10日~1月12日までに提出してください。(消印有効)

5. 入学検定料:5,000円

6. 合格発表:2月5日(学校のホームページ上で発表)
2月6日~2月10日の9:00~12:00、13:15~17:00までに本校事務室にて合格証を受け取ってください。

7. 入学手続説明会:2月11日
受験票をもって保護者同伴で出席してください。
出席しない場合、入学辞退とみなされます。

8. 入学手続:2月17日(当日消印有効)までに提出書類一式を簡易書留で郵送してください。

スポンサーリンク



筑波大学附属駒場中学校の学習カリキュラム

基本事項を習得する→応用力を養う→個人が発展的に学ぶ、というとように段階をふまえ、見方・考え方を深め幅広い教養を身につけることを目標にしています。

【英語】英語は、基本学習を週2時間、外国人指導員と日本人教員の発展学習を週1時間、LL教室での応用学習を週1時間実施。4技能をバランスよく身につける。
【数学】中高6年間、さらに大学での学びをも見通した長期的な視野で、日々の授業を構成。発表する時間を大切にし、事象の本質にせまる活動を重視している。
【国語】言葉について学び、考え、議論することを通じて、お互いの世界をより豊かにすることを目指す。
【理科】実験や観察の結果をレポートにまとめるなどして科学的な視点を養う。中高一貫であることを活かして、高校の教員が授業を行ったり高校の実験器具を使ったりする。

筑波大学附属駒場中学校合格への受験対策・入試問題

筑波大学附属駒場中学校の入試科目は国語・社会・算数・理科です。
いずれの教科も時間は40分、配点は100点です。

国語が、時間が短いのですばやく読み取る読解力と正確に解答する処理能力が問われます。

算数は、その分野からも幅広く出題されていますので、苦手分野で時間をかけすぎないように、すばやく問題を解く練習をしておきましょう。

社会は、正確に問題を読みとることが大切です。
時事問題も出題されています。

理科は、幅広い分野から出題されていて、計算で答えを導き出したり、なぜそのような結果になったのか思考を問われたりする問題もあります。

入試問題の傾向をふまえて、過去問題集や塾で対策されておくとよいでしょう。

中学受験コラム(3月・4月・5月)
中学受験コラム(3月・4月・5月)こちらは中学受験を目的とした、所長のコラムになっております。 役に立つ教材や、その日の出来事をご紹介しております。 5月...

筑波大学附属駒場中学校中学合格への受験対策(願書)

筑波大学附属駒場中学校の願書対策

インターネット出願の手引きをよくお読みになって出願してください。

出願用顔写真のサイズ●正面を向いたご本人の顔がはっきり確認できるもの(顔に影がないもの)
●本人のみが写っているもの
●JPEG形式、またはPNG形式の画像データ
推奨の画像サイズは横幅が「450ピクセル」、縦幅が「600ピクセル」で、横幅と縦幅の比率が「3:4」の割合
●低画質ではないもの(横幅が「250ピクセル」以上、縦幅が
「250ピクセル」以上のもの)
●アップロードできるデータのファイルサイズは3MBまで

令和5年度より、願書・出願書類の事務窓口での配布は行われません。

スポンサーリンク



筑波大学附属駒場中学校の合格実績(サピックス)

塾名2022年度2021年度2020年度2019年度
サピックス104名86名94名73名
早稲田アカデミー36名42名39名39名
四谷大塚28名22名25名31名
エルカミノ9名11名
栄光ゼミナール7名11名7名12名
グノーブル6名7名10名5名

筑波大学附属駒場中学校へ合格実績が多いのは、 サピックスです。

中学受験向け所長コラム(9月・10月・11月)中学受験に役立つ情報を提供...
中学受験コラム(12月・1月・2月)2月29日 今日は『4年に1度うるう年』の理由についてお話します。 地球は太陽の周りを1周するのに365回転しています。公転ですよね...
東大に合格させた母親がやっていたことは?東大合格させた母親がしてたこと...
5つの性格タイプから願書の書き方をお伝えします
  1. のんびり屋さんのおひとよし、忘れっぽく幼いタイプ
  2. 理解が早く、おしゃべりでしっかり者だが、生意気なタイプ
  3. こだわりが強く、あまり主張しないネガティブ思考タイプ
  4. 行動が俊敏で活発、怒られても平気で落ち着きがないタイプ
  5. 神経質で大人しく、直ぐに周囲に溶け込めないデリケートタイプ
学校説明会や面接時の服装はこちらからどうぞ

 



error: Content is protected !!