現在「六本木クラス」に出演されている平手友梨奈さん。元欅坂のセンター、ダンスが上手く女優としても最近話題の彼女ですね。そんな平手友梨奈さんの髪型のオーダー方法や、真似したいという方もいらっしゃるようです。
個性豊かで、特徴のある髪型として今知られていますがどんな方法でできているのかなど気になりますよね。
この記事では
- 平手友梨奈さんの髪型の名前は?
- 髪型のオーダー方法
- セット方法は?
- 髪型を真似してみよう
- 髪型アレンジ術
- 髪型パーマ方法
など平手友梨奈さんの髪型に纏わる情報についてまとめてみました。
ではさっそく見ていきましょう。
平手友梨奈の髪型の名前(ボブやショート・ショートボブ)
平手友梨奈さんの髪型の名前を見ていきましょう。
今現在ドラマ「六本木クラス」では、グラデボブというボブの髪型です。
黒髪にグラデーションで金の色が入っている髪型ですね。
韓国では人気の髪型みたいです。
過去の髪型を見ていきましょう。
ソロシングル曲「ダンスの理由」での髪型は「ワンレンショート」にパーマをあてている髪型です。
前髪はセンターで分けられていました。
黒い羊髪型では、「ベリーショートヘア」という名前でゆるめのパーマがかけられています。
前髪は長めで少し隙間のある前髪ですね。
ガラスを割れでも同じ「ベリーショートヘア」です。
前髪は重めで長めのスタイル。
不協和音では、「ショートボブ」です。
少し長めのショートスタイルですね。
前髪はMバング風のスタイル。
二人セゾンの髪型は「ミディアムロング」です。
前髪はこめかみ近くまで幅広く作ったワイドバング。
響~HIBIKI~の髪型は「ミディアムセミロング」。
ソフトウルフに近い髪型で、目の上ギリギリの前髪が切り添えられた印象的です。
サイレントマジョリティーの髪型は「マッシュボブ」。
前髪は厚めのラウンドバングです。
などいろいろな髪型の名称がありました。ボブやショートでもいろいろな名前があるのですね!
スポンサーリンク
平手友梨奈の髪型のオーダー方法とは?
平手友梨奈さんのさまざまな髪型のオーダー方法を調べてみました。
不協和音の「ショートボブ」のオーダー方法
- 前髪は重めで目の上ラインでカット
- サイドの長さは耳下あたりまで
- 毛先に少しシャギーを入れる
サイレントマジョリティーの「マッシュボブ」のオーダー方法
- 前髪は目と眉の間で重めにカットする
- 全体的に顎から2センチのラインでワンレングスにカット
- 顔周りは顎より1センチくらい短くする
響~HIBIKI~の「ミディアムセミロング」のオーダー方法
- 全体の髪を鎖骨までカット
- トップは顎のラインにカットしシャギーを入れる
- 顔周りは短めにする
- 前髪は目にかかる長さにする
ドラゴン桜シーズン2の「ショートでセンター分け」のオーダー方法
- 前髪は目元あたりの長さにしセンター分けする
- サイドは耳が隠れる長さ
- 襟足は1cm短めにし、髪に動きやすいようにレイヤーを入れる
風に吹かれても「ショート」のオーダー方法
- 前髪を自然に降りるようにカットしてもらう
- サイドは短めにしてもらい、バックは自然に繋がるようにする
- 襟足は短め1cm短めで、動きが出るようにレイヤーを入れてもらう
など様々な髪型のオーダー方法がありました。
平手友梨奈さんの髪型をオーダーされたい方は多いと思いますので、これを参考にして頂いてオーダーしてみてくださいね。
スポンサーリンク
平手友梨奈の髪型!グラデボブのオーダー方法
平手友梨奈さんは、「六本木クラス」のドラマでは「グラデーションボブ」という髪型にされています。
韓国と日本で人気が出ました。
韓国ではこの髪型を、「タンバリモル」という名前のヘアスタイルと言います。
韓国では「梨泰院クラス」でのイソの髪型がとても人気でした。
日本でもこの髪型が可愛いと話題になりましたよね。
「梨泰院クラス」のイソさんもやられており、平手さんと同じ髪型です。
平手友梨奈さんもすごくお似合いで、とてもおしゃれな髪型です。
ファンの方や髪型に憧れを持った方で、もうすでにこの髪型にされている方もいらっしゃいました。
また、このグラデボブの髪型をやってみたいという声もありました。
この髪型を真似してみたいという方や、やってみたい方のためにオーダー方法を調べてみました。
そのオーダー方法について見ていきましょう。
普通のボブとは違い、重めのボブです。
- 毛先に向かって重くし、Aラインでボリュームのあるボブにする
- カラーは明るい金色です。
- 耳の高さから毛先にかけて色を入れる
カラーはとても明るい色なので、ブリーチが必要になるかと思います。
ブリーチは傷みやすいので、ケアをしっかりとしましょう。
美容室の方とお手入れ方法など相談されながらヘアセットしてみてください。
スポンサーリンク
平手友梨奈の髪型セット方法は?
平手友梨奈さんのいろいろなシュツエーションの髪型のセット方法について見ていきましょう。
ダンスの理由「ワンレンショート」のセット方法
- 全体的に細かいウェーブをかけていく
細かいパーマを入れていくか細めのコテで巻きます。
ミックス巻きよりは同じ方向に巻いていき、ほぐしていくのがベストです。
- 前髪はセンター分け
ブローする際に髪全体を前に持ってくるように乾かし、真ん中に分けるようにすると、前髪がパックリと割れないです。
黒い羊髪型のセット方法
- ブローする時は根元を立ち上げる
- スタイリング剤は軽くもみこむ
- 前髪はコテなどで内巻きに巻きます
無造作に仕上げましょう。
ガラスを割れ「ベリーショート」のセット方法
- ブローの時に前髪をしっかり分ける
もともと前髪の分け目がある人はブローの段階でしっかり分け目を作ります。
- ワックスで無造作感を出す
不協和音の「ショートボブ」のセット方法
- コテで少量ずつ巻いていく
少しずつ外ハネで巻いていきます。
巻いたあとはほぐして、サイドに動きを出します。
二人セゾンのミディアムロングのセット方法
- コテなどで外ハネを意識して巻いていく
毛先までしっかりウェットに仕上げます。
毛先だけ巻くのもアレンジになります。
サイレントマジョリティーの「マッシュボブ」のセット方法
- オイルを全体的につけストレートアイロンでのばす
- 耳下あたりから毛先を巻く
ストレートの髪型なので、艶のあるストレートなセットになります。
スポンサーリンク
グラデボブのセット方法について
グラデボブの髪型を美容室などでヘアスタイルされた後の、ヘアセット方法について知りたいですよね。
そんな方のグラデボブのセット方法について調べてみました。
必要なのはコテとヘアバームです。
- 毛先を外ハネにし、中間あたりを半カールにします
- 半カールを全体的にカールするように繰り返す
- バームを全体的に馴染ませます
外ハネはしっかりときつめにしましょう。
バームはワックスとオイルの中間のスタイリング剤です。
このヘアスタイルには注意が必要です。
その注意点について見てみましょう。
- 髪のお手入れ
ブリーチをされるのでケアが必要ですね。
オイルなどでしっかりお手入れしましょう。
- こまめに美容室にいく
髪の毛は傷んでしまいます。
なので、毛先を少しカットしてもらったりトリートメントなどをしてもらいましょう。
最低でも2〜3ヶ月くらいに1度は美容室に通うといいかもしれません。
- 縮毛矯正やストレートをかける
縮毛矯正とブリーチは、相性が悪いみたいなので注意が必要です。
このヘアスタイルをする前に、美容師さんと話し合いをされるのがいいかもしれません。
髪は繊細でケアが大切です。
自分の髪型を大切にしながらグラデーションボブのスタイルを楽しんでいってください。
スポンサーリンク
平手友梨奈の髪型を真似してみよう
「六本木クラス」での平手友梨奈さんの髪型について真似してみたいという方が多いみたいです。
「お揃いにしたい!」「真似してみたい」「可愛い」と言った声があがっています。
外ハネで、切りっぱなしのミニボブで、前髪はぱっつんです。
髪の長さは顎ラインが目安ですね。
短かすぎない髪型なので、ショートまでの勇気がないけど短くされたい方にはおすすめの長さです。
顔周りがすっきりとしており、首が長く見えるヘアスタイルなので、女性にとっては嬉しい小顔効果がありますよ!
また、髪色は黒髪に金色のインナーカラーが入っておりグラデーションされています。
ブリーチが必要になってきますので、お手入れをしっかりしておきたいですね。
髪型を真似されたい方に
- 髪の毛を濡らしてクセをとります
- ドライヤーで乾かしながら分け目をつくり、真っ直ぐに整えます
- 上下2段にブロッキング
- ストレートアイロンで、下の髪型から巻いていきます
- 耳の下から挟んで滑らせ、毛先を外巻きに巻いていく
- 下の髪が終わったら上のブロッキングを外し、同様に外巻きに巻いていきます
- スタイリング剤で髪を全体的に馴染ませます
- 前髪は根元から通し、毛先だけ自分の方にクルンと巻く
もちろんブリーチされた方は髪の毛のケアをしながらヘアセットを楽しんでください。
スポンサーリンク
平手友梨奈風の髪型アレンジ術
グラデボブのヘアアレンジですが、前髪なしの髪型やシースルーバングにした髪型のアレンジもおすすめです。
ボブのヘアアレンジ
外ハネにしたり、ウェーブをつけたりなどのアレンジが楽しめます。
不協和音の「ショートボブ」のヘアアレンジ
前髪を内巻きにしたり、流し目の前髪にしたりとアレンジができます。また、ショートボブではアイロンなどでくせ毛風のカールを付けるとまた違った雰囲気になります。
ショートレイヤーのヘアアレンジ
ワックスをつけ毛束感を出します。
そうするとちょっとおしゃれなアレンジになります。
ボーイッシュ系ショートのヘアアレンジ
ショートにパーマをかけボーイッシュな仕上がりになります。
柔らかい印象になります。
長めの前髪のショートのヘアアレンジ
トップを中心にフワッとスタイリング剤をなじませます。
サイレントマジョリティーの時の髪型のヘアアレンジ
前髪をシースルーバングにすると今っぽい可愛い髪型になります。
いかがだったでしょうか。
平手友梨奈さんのヘアアレンジでした。
ショートやボブのヘアーでもいろいろな、アレンジ方法がありましたね。
この他にも、いろいろなアレンジの仕方があると思いますので、いろいろ試して見てください。
スポンサーリンク
平手友梨奈の髪型パーマの方法
平手友梨奈さんはパーマがかかった髪型が多いみたいです。
平手さん風の巻き方について調べてみました。
まず初めにアイロンで、毛先を外ハネにしていきます。
次に上からウェーブをかけていきます。
巻き方は内→外→内→外とクネクネさせながら、アイロンを動かしていきます。
強く挟まないように注意してください。
最後に調節しながら多めに毛先を外ハネにしていきます。
前髪はサイドに内巻きにして巻いていきます。
こちらは平手友梨奈さんの髪型をアレンジされた方がYouTubeでアップされていたものです。
簡単そうに見えるのですが、アイロンをあてる時の力加減などで失敗する可能性もありますよね。
アイロンをあてる時は、力加減に注意しながらやってみて下さい。
他にも「ホイップ巻き」というのもあります。
巻いた後に熱が冷める前に、両手で巻いた髪を持ちそのカールをキープさせます。
サイドは少なめの量の髪を取り縦巻きにします。
ブロッキングした方がカールの持ちがいいのでおすすめです。
平手さんは外ハネの巻き方の髪型が多いかと思いますね。
他にもいろいろなアレンジ方法があります。
自分に合った平手友梨奈さん風のパーマアレンジをしてみてください。
仕事や、学生の方は学校に行く時にセットしていくとその日の気分が変わりますよね!
平手さんのファンの方なら嬉しい気持ちで行けます。
ぜひ真似してみたいと思っている方は参考にしてみてください。

