名進研小学校は、愛知県名古屋市にある名進研ホールディングス株式会社が運営している私立小学校です。
 「進学塾名進研」の教育システムを導入し、塾に通わなくてもよい専門的な指導をカリキュラムに組み込んでいます。
 人気の高い名進研小学校ですが、学費や受験の倍率はどれくらいか、受験内容など、分からない事が多いですよね。
 2022年度小学校受験で名進研小学校の受験を検討されている方に分かりやすく全ての情報をお伝えしますので、受験の参考になさってください。
名進研小学校の偏差値と倍率
倍率
倍率は非公開です。
 募集人員は男女約90名、2022年4月1日現在の児童数が522名です。
 1学年平均87名となり、定員割れはしていないようです。
偏差値
| 名進研小学校 | 不明 | 
 ![]()
名進研小学校の学費・授業料・寄付金など費用
入学金や授業料など必要な諸経費・授業料・学費
| 入学金 | 200,000円 | 
| 授業料(年間) | 700,000円 | 
| 施設整備費(年間) | 150,000円 | 
| 教材費(年間) | 126,000円 | 
その他、給食費、ランドセル・制服等の制定品費が別途必要です。
 これらの金額は在学中も必要に応じて改定されることがあります。(学校案内に記載内容を引用)
名進研小学校の寄付金
寄付金については、1口100,000円 のご協力をお願いしています。
スポンサーリンク
 
  
名進研小学校の評判・クチコミや保護者会の声
- 受験対策は習熟度別になっていて、学校で受けることができる。
 - PTAがなく、保護者は主に土曜に行われる行事に参加するだけである。
 - アフタースクールやサマースクールが充実している。
 - コロナ渦で制限がある中でも子どものことを考えて、できる行事は実施されている。
 
1年生から6校時があり、独自のカリキュラムを実施している名進研小学校ですが、受験面だけでなく生活面でも面倒見がよく、先生方も熱心に指導をしてくれているようです。
名進研小学校の基本情報(場所・校長・施設・沿革)
名進研小学校の住所・場所・アクセス・通学
| 住所 | 愛知県名古屋市守山区緑ヶ丘853番地の1 | 
| アクセス | 
  | 
| TEL | 052-758-5558 | 
スクールバスは10台あり、最大約45分の場所から各方面を経由し、学校まで運行しています。
名進研小学校とは(校長・編入)
| 名進研小学校校長 | 伊東 達矢先生 | 創立 | 2012年 | 
| 制服 | あり | 給食 | あり | 
| クラス編成 | 1学年3クラス | 登校時間 | 8時20分 | 
| 休校 | 土曜授業あり | 編入試験 | あり | 
 <アフタースクール>
 月曜日から金曜日までの放課後にアフタースクールを開講しています。
 学習プログラム・運動プログラムともに、発達段階に応じたプログラムで講座を実施しています。
 詳しくは学校サイトをご覧ください。
名進研小学校の施設・セキュリティ
 
| 普通教室 | 図工教室 | 理科室 | 家庭科室 | 
| 音楽室・合唱スペース | 能舞台 | 和室 | メディアルーム (図書室)  | 
| 里山・ビオトープ | 保健室 | 馬場・厩舎 | 運動場・体育館 | 
公立小学校の約1.5倍の面積を確保した普通教室は、採光性にも優れ、少人数指導やグループ学習など多様な学習形態も実施できます。
伝統文化を学ぶ時間を設けており、茶道・華道・礼法・着付け・能・狂言などの伝統文化を学ぶ授業や実践で、能舞台や和室を使用します。
<安全に対する取り組み>
 警備スタッフの常駐、校門での監視・定期的な巡回、防犯カメラの設置、各教室に警報装置を設置、体育館脇の備蓄庫には災害時に備えた食料や飲料水などを備蓄 など
GPS各種機能比較はこちらからどうぞご覧ください。
スポンサーリンク
 
  
名進研小学校の沿革
| 1984年 | 名古屋進学研究会(名進研)として発足 | 
| 1985年 | 株式会社教育企画を設立 | 
| 1999年 | 学校法人名進研学園「キッズランド幼稚園」開園 | 
| 2012年 | 学校法人名進研学園「名進研小学校」開校 | 
| 2016年 | 名進研ホールディングス株式会社へ進学塾名進研の経営権を譲渡 | 
名進研小学校の教育方針(教育理念)
 <校訓>
 自律と感謝の気持ちで社会に貢献する
~名進研小学校がめざす児童の姿~
 ●学ぶ楽しさと大切さを感じ、叡智と品格を兼ね備えた児童
 ●利他の精神で人の役に立つ喜びを感じ、主体的に考え、行動できる児童
 ●「心技体」を大切にし、自律した明るくたくましい児童
スポンサーリンク
 
 
  
名進研小学校のクラス分け・専科教員
名進研小学校のクラス分け
- 名進研小学校では1クラス30名、1学年3クラスの編成です。
男女比は約4:3で、男子の方が多くなっています。 
充実した教科別専科制の教員
2022年(令和4)度現在
| 教職員数 | 68名 | 
<教育の特色>
- 独自のカリキュラム
1年生から45分授業を1日6時限、土曜日も3時限の1週間33時限の授業を行い、6年間で公立小学校より約1,400時限多く学ぶことができます。
進学塾「名進研」のノウハウを採用した授業を展開しています。
豊富な授業時間を活かして、伝統文化の授業や1年生からの英語授業、ポニー倶楽部の授業などを実施しています。 - 名進研タイム
読書・100マス計算・音読などや、必要に応じて個別指導や補習等を行います。 - 専門教科教員制
6年間を見通したカリキュラムを展開し、各教科に精通した教員による質の高い授業を行います。
担任、副担任、主屋担任、教科担任の複数の眼で見守り、きめ細やかな指導を行っています。 - 心豊かな人間力
「主屋活動」は学年を超えた縦割りグループで、思いやりの心やリーダーシップを育みます。
特別授業「ポニー俱楽部」では馬との触れ合いや乗馬体験を通して、生命の尊さや感性を育んでいます。 
スポンサーリンク
 
  
名進研小学校の年間行事(入学式・運動会)
| 春の主な行事 | ||
| 前期始業式・入学式 | 健康診断・身体測定 | 授業参観・給食試食会 | 
| 学力調査テスト | 5年生保護者会 | 主屋結成会 | 
| 避難訓練(火災) | 遠足 | 5年生宿泊学習 | 
| 4年生工場見学 | 6年生保護者会 | 1~3年生保護者会 | 
| 保護者面談 | 前期中間テスト(3年生以上) | 4年生保護者会 | 
| 6年生修学旅行 | 6年生ニュース検定受検 | |
| 夏の主な行事 | ||
| 4年生宿泊学習 | サマースクール | 夏期講習(3年生以上) | 
| 保護者陶芸教室 | 夏休み | 5年生英語宿泊学習(希望者) | 
| 英語スピーチコンテスト (希望者)  | 後期児童会役員選挙 | 避難訓練(地震) | 
| 前期期末テスト(全学年) | 運動会前期終業式 | 秋休み | 
| 秋の主な行事 | ||
| 後期始業式 | 祖父母参観日(隔年開催) | 保護者懇親会(隔年開催) | 
| 3・4年生社会見学 | 5年生社会見学 | JET受検(2~5年) | 
| 漢検受検(1~5年) | 避難訓練 | 保護者面談 | 
| 図工作品展覧会 | 後期中間テスト | 在校生学校公開 | 
| 冬期講習(2年生以上) | 冬休み | |
| 冬の主な行事 | ||
| 発育測定 | 書き初め | 算数検定受検(1~3年) | 
| 学校祭 | 新年度保護者会(1~5年) | 数学検定受検(4年) | 
| 後期期末テスト(1~5年) | 春期講習(2~5年) | 卒業式 | 
| 修了式 | 春休み | |
 7月末から8月にかけてのサマースクールには、9割の子どもが参加しています。
 特別な費用はかからず、給食・スクールバスがあります。
 学習指導やスイミング、課題テーマに沿った自由研究などを行い、夏休みの間も友達と一緒に充実した夏休みを送ることができます。
スポンサーリンク
 
 
  
中等部や大学へ進学情報(系列男子校・女子校へ)
系列の中学校がないため、名進研小学校を卒業後は基本的に外部受験をすることになります。
| 進学先 | 男子 | 女子 | 
| 小学校から中学校 | 愛知中学校(4)、愛知工業大学名電中学校(4)、愛知淑徳中学校(8)、海陽中等教育学校(2)、金城学院中学校(3)、椙山女学園中学校(1)、星城中学校(1)、聖霊中学校(1)、滝中学校(4)、中部大学春日丘中学校(1)、東海中学校(11)、名古屋中学校(5)、名古屋経済大学市邨中学校(1)、名古屋国際中学校(4)、名古屋女子大学中学校(2)、南山中学校女子部(2)、南山中学校男子部(1)、帝京大学可児中学校<岐阜>(1)、高田中学校<三重>(7)、北嶺中学校<北海道>(1)、立命館守山中学校<滋賀>(2)、京都聖母学院中学校<京都>(1)、同志社中学校<京都>(3)、立命館宇治中学校<京都>(1)、東大寺学園中学校<奈良>(1)、西大和学園中学校<奈良>(1)、国外・市立中学校など(5) 2021年度卒業生(男子48名・女子29名)進学実績  | |
| 中学校から高等学校 | 系列中学校なし | |
| 高等学校から大学 | 系列高等学校なし | |
学校のカリキュラムだけで中学受験に対応できる力を身につけるために、SAPIXメソッドが詰まった「コアマスター」を採用しています。
夏休み期間中には学校内のサマースクールで、「名進研」の夏期講習を受講することができます。
また、6年生は私立中学校受験を見据えて、7月末までに小学校の学習課程を終了し、8月以降は受験対策に専念します。
名進研小学校の学校説明会・公開行事
入試の希望者へ学校説明会の日程
| 2022年7月25日(月)~8月31日(水) ※期間中の各週土日、お盆休業期間(8月10日~16日)は除く。  | 夏の個別相談会 【要申込】 場所:名進研小学校校舎 対象:お子様の年齢に限らず、名進研小学校に興味をお持ちの方 ※小学校受験準備や費用など、お気軽にお聞きください。 ※児童の同伴もできますが、預かりは実施しません。  | 
| 2022年8月6日(土) 1部:10:00~12:00 2部:14:00~16:00  | 名進研小学校オープンサマースクール 【要申込】 内容:サマースクールプログラムの体験授業、講演会 (伝統文化・工作・運動などを予定しています。) 対象:年少から小学校3年生のお子様 (年少・年中のお子様が体験授業に参加するには、保護者1名の付き添いをお願いします。)  | 
| 2022年9月3日(土) 10:00~11:00  | 令和5年度 入試説明会 【要申込】 対象:新1年生(年長)の保護者 (1家庭につき保護者1名) 【内容】 ・募集要項について ・入試までの心がまえ ・ネット出願について ※令和5年度入学試験の募集要項は説明会当日に配布します。 ※お子様の同伴はできません。  | 
| 2022年11月5日(土) 午前予定  | 令和5年度 転編入学対象学校説明会 11月7日以降に学校のHPに募集要項がアップロードされます。  | 
 ![]()
スポンサーリンク
 
  
名進研小学校の入試情報
募集要項・人数(定員)・試験(受験日)日程・出願書類
1. 募集人員:第1学年児童 男女 約90名
2. 試験期間:2022年10月22・23日(土・日)、29・30日(土・日)の4日のうち、いずれか1日で考査・面接実施
3. 出願書類受付期間:※インターネット出願
 2022年9月4日(日)~9月13日(火)
 
4. 出願書類
インターネット出願のサイトから、出願マニュアルの指示に従って出願を行ってください。
5. 入学検定料:20,000円
6. 合格発表:不明
入試方法
| 考査時間 | 約3時間 | 
| 生れ月考慮 | 不明 | 
| 面接 | 親子面接(ご両親そろっての面接が望ましいです。) | 
受験票
受験票・写真・封筒貼付用宛名シート(宛名票)はA4用紙で印刷してください。
 写真票と志望理由書の2つを封筒に入れて、学校まで送付してください。
入試結果の合格者発表日程
合否通知は、簡易書留速達で発送されます。
入学手続き
不明です。
補欠合格
補欠合格については不明です。
スポンサーリンク
 
 
  
名進研小学校合格への受験対策・入試問題
面接と考査(学習適応検査・行動観察・制作能力検査・運動能力検査)が行われます。
プリント試験対策
 
 過去には、教師が問題を読み上げて答える問題が出題されていました。
 (回転図形・規則性・しりとりなど)
 2021年度は、試験で使う文房具や道具をジッパー付きの袋で持参するように指示があったようです。
行動観察試験対策
行動観察のくわしい内容はわかりませんでした。
 試験の間だけでなく、入試の開始から最後までの言動の様子が観察されていますので、気をぬかないようにしましょう。
名進研小学校合格への受験対策(願書)
名進研小学校の願書対策
願書には志望理由、ご家庭における教育方針、志願者の健康状態について、自由記述欄があります。
| 願書用写真サイズ | 不明 | 
実際に願書に書く前に、基本的な願書の書き方も参考にしてください。
名進研小学校に合格実績がある幼児塾ランキング(何歳から塾に?)
2022年5月10日現在
| 幼児教室名 | 2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | 
| 幼児教育センター | 91人 | |||
| チャイルドアイズ | 11人 | 10人 | 7人 | 
 名進研小学校へ合格実績が多いのは、幼児教育センターです。
 合格者数が明らかになっていませんが、エコール・ドゥ・アンファンもかなりの数の合格者を輩出しています。
 その他、ちゃいるどクラブ、ジュニアクラブ千種教室も合格者が出ているようです。
スポンサーリンク
 
  
名進研小学校に入るにはいつから塾に?
名進研小学校に合格するタイプは?
確かな学力だけでなく、心豊かな人間力や国際人教育も特徴的な名進研小学校です。
 1年生からの6時限授業など、学校の教育方針をよく理解されたご家庭の、年齢相応の知識・常識を身につけたお子さんが合格の可能性が高いと考えられます。
有名人の卒業生は?
名進研小学校は2012年に開校した小学校です。
 これからの卒業生の活躍が楽しみですね。
スポンサーリンク
 
 
 
実際に願書に書く前に、基本的な願書の書き方も参考にしてくださいね。
- のんびり屋さんのおひとよし、忘れっぽく幼いタイプ
 - 理解が早く、おしゃべりでしっかり者だが、生意気なタイプ
 - こだわりが強く、あまり主張しないネガティブ思考タイプ
 - 行動が俊敏で活発、怒られても平気で落ち着きがないタイプ
 - 神経質で大人しく、直ぐに周囲に溶け込めないデリケートタイプ
 













