総合教育研究所へようこそ
Educational Research Institute
サピックス

[サピックスブログ]中学受験2年生-6月

[サピックスブログ]中学受験2年生-6月

学力向上のため、サピックスに通う生徒さんの学習記録です。
中学受験では素晴らしい合格実績があるサピックス。入塾するには入塾テストで基準点以上の得点を取ることが求められています。
サピックスへの入塾を検討さている方へ、サピックスのオリジナルカリキュラムの素晴らしさをお伝えできたら幸いです。

Contents
  1. サピックスブログ 国語
  2. サピックスブログ 算数210-08                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           「パズルで遊ぼう」
  3. サピックスブログ 算数210-07 「物差しで遊ぼう」
  4. 今月の学習の参考資料
  5. サピックスブログ2年生の年間カリキュラム

サピックスブログ 国語

小学2年 国語『やどかりどんのやどさがし』 220-05


やどかりどんのやどさがし (どうわがいっぱい)

<本を読んだ感想>
やどかりどんの気持ちが本当に小学2年生くらいの単純思考なのか、とても可愛らしいなと思いながら、読みました。
結局はボロボロの我が家が一番居心地が良いということに気付いたやどかりどん。
もっと良いものと欲求を膨らませますが、狭いながらも我が家た一番という結論に至るところが子どもへのメッセージだと感じました。
やどかりどんがあれこれ悩みながら、次々と新しいお家候補を試すところがとても面白いです。

<アドバイス>
お母さんかもがとった賢い行動を読み取ること
お母さんかもが色々な調子の鳴き声を発します。それぞれがどういう意味なのか、説明している文を見つけ出すこと
「それ」「これ」などの指示語が多くでていますので、何を指しているのか考える

問題
①やどかりどんが真っ赤になった時に気持ちは。
➁どうしてやどかりどんは真っ赤になったのか。
③「いろいろなこと」とはどんなことですか。
④二匹のやどかりはいろいろな話をした後、どのようなことが分かりましたか。
⑤やどかりどんはどうして大きな宿を抜けて、宿探しの旅にでたのですか。

この物語から得る知識

「さくら貝」・・・貝殻が美しい桜色をしている貝
「あみざか」・・・日よけなどのために、藁など編んで頭にかぶる物

「れいぎ」・・・人を敬う気持ちを表す態度や作法
「とっておき」・・・本当に必要な時まで大事にしまっておくこと。
「そんけい」・・・人柄や考え方、行いなどが心から立派だと思う事
「ふべん」・・・便利ではないこと、都合が悪いこと
「つたって」・・・あるものにそって、移り動く
「めぐりあえた」・・・離れていた者同士が、思いがけなく出会うこと

 

<言葉の中に生き物が入っている言葉>

蝶結び、鳩時計、熊手、犬かき、うさぎ跳び、猫舌、くまんばち、狸寝入り、蝶ネクタイ
鷲掴み、猫柳、

<組合せ言葉>

日かげ、日時計、日傘
水遊び、水草、水鉄砲
雪国、雪だるま、雪合戦
草笛、草餅、草野球
青空、青のり、青虫、
花束、花畑、花言葉
紙相撲、紙粘土、紙風船
雨雲、アマガエル、雨傘

組合せ言葉

走る+回る=走り回る
押す+つぶす=押しつぶす
受ける+取る=受け取る
貼る+合わせる=貼り合わせる
スイカ+割る=スイカ割り
くじ+引=くじ引き
金魚+すくう=金魚すくい
宝+探す=宝さがし
飛ぶ+箱=飛び箱
焼く+芋=焼き芋
流れる+星=流れ星
話す+声=話し声

習う漢字

池、市、活、近、春、夏、秋、冬

 

参考書籍


とんぼの中にぼくがいる (ジュニア・ポエム双書)

サピックスブログ 算数210-08                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           「パズルで遊ぼう」

積み木を使ったパズルの問題です。
少々難易度が高い思考力の問題です。
縦横3列ずつ並んだ積み木があり、指定された場所を動かすと、積み木はどうなるか想像しあす。また、動いた後の積み木をみて、どこを移動させたのか考えます。逆思考ですね。

<アドバイス>
算数は考えたことを紙に書き出していくことが必要になります。今の時点では具体物を使って同じように試行錯誤を繰り返すことが大切です。

表を作る

それぞれの個数の〇を書いて表を作成する

長さの計算

〇cm〇mm+〇cm〇mm=〇cm〇mm

物差しで線の長さを測ったり、線を引いたりする。
長さの単位換算を正しくできるようにする。
長さの足し算・引き算でも繰り上がり、繰り下がりがある計算をする。

計算トレーニング

2桁+2桁のひっ算の計算
3桁-3桁のひっ算

サピックスブログ 算数210-07 「物差しで遊ぼう」

物差しで測ろう

色々なものを定規を使って正しく測ろう

サイコロクイズ

サイコロは向かい合う面の数の合計が必ず7になるようになっています。
正しくないサイコロはどれか選びましょう。
自分から見えてない面の数を考える思考力が大事です。

時刻の計算

〇時〇分から〇時〇分までの間の時間は〇時〇分ですか。
午前と午後を正しく理解する

計算力トレーニング

3桁+3桁の引き算ができること
筆算を正確に書ける
筆算の中で虫食い□があり、どんな数字が入るか考える

 

算数を学習した感想

パズルで遊ぼうの思考力問題は、大人の私でも、ちょっと待ってよ、、、ってじっくり考えました。
子供の諦めない気持ちと先を想像できる思考力が大切だと思いました。
何度もやっているうちに、子供たちはコツを掴んで、楽々と同じような問題を解けるようになります。
諦めずに取り組む事の大切さが身に染みて分かりました。

 

今月の学習の参考資料

 

サピックスブログ2年生の年間カリキュラム

テキストテーマ学習テーマ学習時期
210-01タイルをはろう長方形、平面図形2月
210-02数で遊ぼう10の位の数2月
210-03読んでみよう短文・長文から式を立てる3月
210-04箱の形直方体・立方体の展開図4月
210-05時計で遊ぼう時計の針と読み方5月
210-06ごうくんの1日時計の計算5月
210-07物差しで遊ぼう定規の使い方6月
210-08パズルで遊ぼう積み木の思考力6月
210-09どれだけ飲めるかな?水量、かさの単位7月

 

error: Content is protected !!