私立小学校の中でも「お嬢様学校」として知られる学習院初等科。皇族の方々が、長年進学されてきた有名小学校ですよね。
幼稚園から大学まである一貫教育は、子どもの将来を考えているご家庭にとっては、とても魅力的な学校だと思います。
今回は、そんな学習院初等科について様々なことをリサーチしてみました。
是非、最後までご覧ください。
学習院初等科の母親の面接対策は?
学習院初等科のお母様の面接対策としては、いくつかあります。
まず1つ目に、見た目を華美にしないことです。学習院幼稚園から通われているご家庭ならばわかるかと思いますが、皆さんとにかく控えめなお母様方ばかりです。
他の私立小学校であれば、今どきの髪型・メイクをしていてもさほど浮くことがありませんが、学習院初等科では確実に浮きます・・・
メイクもかなりナチュラルにし、スーツはブラックよりもネイビーが吉です。
メイクがナチュラルなのに対し、スーツの色がブラックだと顔の血色が悪く見えてしまい、学校側に「まじめだけど暗い」という印象を与えかねません。
ご心配な方は、学習院初等科のお母様や幼稚園に送り迎えを行っているお母様方の雰囲気・ファッションを確認してください。実際に見に行くと、肌で校風を感じることが出来て、面接の際にも役立ちますよ。
2つ目は、お父様を尊敬していることを伝えることではないでしょうか。過去に学習院を受験されたご家庭には、「学習院は、家庭の関係を気にする学校。特に父親の在り方や、家族に尊敬されているかどうか」と、聞いたことがあります。
もしかすれば、その方の主観かもしれませんが少なくともこの内容というのは実際に他の私立小学校でも重要なポイントになります。
全く見当違いな内容ではないので、念の為にも頭の中に入れておいてもいいかもしれません。
スポンサーリンク
学習院初等科の在籍人数は?
学習院初等科の在校生の人数は795名です。この数字は、学校法人学習院の公式ホームページに掲載されている数字になります。
学習院初等科では、授業の充実度を図るために1クラスの人数を33人ほどにしています。1クラスの人数を少数にすることにより、きめ細かい指導ができるため在校生のご家庭には評判が良いです。
ちなみに、1学年あたりのクラスは4クラス制です。
また、他の系列校の在校生徒数は以下です。
学習院幼稚園 | 104名 |
---|---|
学習院中等科 | 602名 |
学習院高等科 | 608名 |
学習院大学 | 8710名 |
学習院大学院 | 383名 |
さすが、幼稚園から大学院までを持つ大きな学校ですね。日本の一貫学校の中でも特に生徒数が多い学校だと思います。
スポンサーリンク
学習院初等科への編入できるの?
学習院初等科では、編入試験は実施していません。そもそも、編入試験を行う学校は、かなり数が限られており条件も中々厳しいものが多いです。
基本的には、どこの私立小学校も「欠員がある場合」と書いてあります。つまり、入学後何かの事情があって退学をした生徒がいた場合や、もともと 定員割れになっていて生徒の受け入れに余裕がある場合のことを指しています。
そのため、募集学年もばらばらで1年生から6年生まで均等に編入合格者を出すということは行いません。
たまに、他の私立小学校から私立小学校に転校を希望するご家庭がいますが、それについてもかなり難しい壁があります。「編入=誰でも応募できる」と思うかもしれませんが、私立小学校から私立小学校に編入はまた別の話なのです。実際問題、かなり難しい現実があります。
そのような裏事情も含めて、最初の段階でご家庭にあった小学校を選び辞める事のないようにしたいものです。
最初から、学習院初等科に進学を希望するのであれば必ず、お子様が年長の時期に受験をしてください。
スポンサーリンク
学習院初等科へ入るには?
学習院初等科に入学するためには、初めて会う先生方や他の子どもたちと上手くやっていける能力・問題解決能力・国語力・家庭力に尽きると思います。
特にこの学習院初等科では「国語の力」をよく見ている学校ですので、受験者本人が自分の意見・考えをハキハキと話せることが必要です。
自分の考えを伝えるためには語彙力が必要になるので、幼いころからの家庭教育がかなり子どもに現れます。幼いころから、絵本を読む習慣はやはり大切ですね。
また、小学校まで子どもが1人で行く間に何かトラブルが起きるかもしれません。そのときに、泣いてしまい学校に来れないような子どもでは困るので、試験では問題解決能力も確認します。この、問題解決能力は、全てのテストに共通しています。わかりやすいのがペーパーテストです。
皆さん思い浮かべるのはペーパーテストの解答欄はきれいに答えだけを記入すると思うでしょう。
ですが、わからない問題でも「この子どもがどう考えてこの答えを出したか」をわかるように答案欄に残すことが大切です。
一生懸命考えたことがわかる答案を作ることで、「問題に対しわからないという現実を、何とか解決しようと努力している。」という解釈をしてくれる学校が実際にあります。
答案用紙がきれいに書いてある方が、行儀がよく美しいと教える幼児教室も一定数あるようですが、考えてみてください。
自分が相手側の学校の立場になったときに答えがただまちがえてある答案と、子どもなりに精一杯答えを導こうとしていたが答えが間違えている答案、どちらが自分の学校の生徒にしたいですか?
学校側は、正答率ももちろん見ますが+アルファーが付いた子どもを学校に入れたいはずです。
最後まで諦めない姿は、どんなに成績が良くてもすぐ諦める子どもより魅力的に映るのではないでしょうか。
スポンサーリンク
学習院初等科の試験内容を教えて?
学習院初等科の試験内容は、個別テスト・集団テスト・運動テストがあります。
個別テストとは、絵を見た後・お話を聞いた後で質問に答えるといういわゆる「お話の記憶」です。学習院初等科の難しいところは、質問に答えるだけでなく自分で物語を構成することも求められています。
神奈川県の私立小学校では、よくお話を作る試験がでますが東京・埼玉ではこの方法は中々少ないので、珍しいのではないかと思います。
また小学校の試験では、文字の読み書きは出題されないため出題方法は必ず口答になります。
個別テストでは、巧緻性といってはさみ・のり等を使って作品を作る内容や、洋服を畳むことなど生活に関わる内容を見るテストです。内容自体は、とても難しい内容ではないので毎日の生活習慣の中で対策できることもあるかと思います。また、場合によってはお箸が使えるかどうかを見る可能性もありますので、地道に練習しましょう。
ちなみに、お箸を使わせる試験の意味としては、お箸が使えるようになった場合、幼児としての身体能力が全て整ったことを意味します。
そのことから、お箸の試験を出題する小学校が多いのです。
次に、集団テストについてです。
集団テストは、コミュニケーション能力や社会性を見るものです。また、このテストでは子ども自身の本性がかなり表れるので、気を引き締めて臨まなければなりません。学校側も、あの手この手を使って子どもたちのテンションをわざと上げてきます。
この時に、一気に「楽しい!!」という気持ちが高まってしまい、今までの試験ではお利巧にしていた子が、いきなり暴走をしてしまうことがよくあります・・・
あくまでも試験でのお遊び・ゲームだという意識を持てなければ、合格を頂くのは難しいのかもしれません。
最後に、運動テストです。
運動テストでは、一昔前のイメージの鉄棒・跳び箱等は滅多にでません。サーキットの場合跳び箱が置いてある場合もありますが、ほとんどが跳び箱を跳ぶのではなく、跳び箱の上に登って降りるなどです。
基本的には、ケガをする恐れが少しでもある内容は学校側も敬遠しているので今風の言葉で言う「ガチ」な内容は出ません。
日常の通学に困らない体力があるかどうかや、出来ないことも出来ないなりに一生懸命やろうとしているかを見ているので、器械体操が絶対に完璧にできないといけないということではありません。
スポンサーリンク
学習院初等科に合格する子はどんな子?
学習院初等科に合格するには、日常生活の範囲が全て自分1人でできて自立している子どもです。また、家庭が穏やかでご両親共に教育に関心があり、品格がある子どもです。
多くの私立小学校では、面接や考査中に「子どもっぽさ」「幼さ」が出ている子どもより「自立している子ども」を好みます。
その為に1番いい方法は、「活舌をよくすること」「お手伝い」です。お手伝いは、子どもに「自分も家族の一員として仕事をしている」という自覚を与え、家族内での自分の存在する意味を考えさせ自己肯定感を高めます。
大人が新しい職場で仕事を覚えるとやる気が起きることと同じで、子どもも新しい仕事を覚えることで、自立しようとする意思・向上心が増します。
スポンサーリンク
学習院初等科に合格が多い塾は?
学習院初等科に合格が多い塾を一覧でまとめてみました。
ジャック幼児教育研究 | 67名 |
---|---|
スイング幼児教室 | 27名 |
こぐま会 | 8名 |
理英会 | 4名 |
アイシーイー | 3名 |
こちらは、2021年の合格者数です。基本的には、大手の方が受験者数の母数があるので、合格者数も高い傾向にあります。ここで注意したいのは、あくまでも合格者数であって実際に入学した人数ではないということです。
また、合格者数を学校ごとに公表していない幼児教室もあるのでここに載せた幼児教室だけが、学習院初等科に合格を輩出しているというわけではありません。
また、希望する私立小学校の近辺を実際に歩いてみたりすることで幼児教室の情報が入ることがあります。基本的には、希望する学校に近い幼児教室が多くの情報を持っているとも言われていますので、1番近くの幼児教室に説明を聞きに行くのもいいかと思います。
ただし、幼児教室との相性もありますのでそのあたりをふまえながら、幼児教室を選ぶようにしてください。
実際に願書に書く前に、基本的な願書の書き方も参考にしてくださいね。
- のんびり屋さんのおひとよし、忘れっぽく幼いタイプ
- 理解が早く、おしゃべりでしっかり者だが、生意気なタイプ
- こだわりが強く、あまり主張しないネガティブ思考タイプ
- 行動が俊敏で活発、怒られても平気で落ち着きがないタイプ
- 神経質で大人しく、直ぐに周囲に溶け込めないデリケートタイプ
スポンサーリンク