東京都内でも多く私立小学校が存在する多摩地域。
建学の精神である「教育こそ永遠である」は、多くのご家庭に賛同を得ており、大変人気の私立小学校です。
自由な校風や個人を尊重する教育は、今までの小学校のイメージを変えた斬新な内容だと思います。
今回は、そんな桐朋小学校についての記事です。
是非、最後までご覧になってください。
桐朋小学校の偏差値は?
桐朋小学校の偏差値は、62となります。
この偏差値は、桐朋小学校の系列校である桐朋中学校の偏差値を参考にしています。
私立小学校受験が難化している昨今、桐朋小学校の人気は尋常じゃありません。
人気が上がるということは、その分トータル的に優秀な生徒が集まりやすい環境にあるため、今は偏差値が62かもしれませんが、これからどんどん上がっていくと思います。
系列の桐朋中学校は、進学実績が良く生徒1人ひとりが成績を修めています。
その為、この桐朋小学校も人気が上がっていると考えられますが、教育内容もかなり充実した内容となっているので、是非1度学校のホームページを覗いてみてください。
スポンサーリンク
桐朋小学校の倍率は?
桐朋小学校の倍率は以下にまとめました。
2017年 | 5倍 |
---|---|
2018年 | 5倍 |
2019年 | 6倍 |
2020年 | 7倍 |
2021年 | 9倍 |
一時は横ばいだった倍率が、一気に上昇していることがわかります。
倍率が横ばいだった、2017年と2018年・2019年というのは、まだ世界や日本でコロナウイルスがパンデミックを引き起こしていない時代です。
この頃の日本の私立小学校・国立小学校の受験者というのは、減っている推移の小学校が多く、私立小学校側も生徒集めを自らする時代でもありました。
しかし、2020年には倍率が7倍となっています。
ちょうどこの頃には、コロナウイルスが出始めた頃です。
翌年、2021年には9倍になりました。
リモート・ステイホームが叫ばれ、緊急事態宣言の発出により、公教育では補えきれないと考えたご家庭が多く、受験者が増えたことが考えられます。
特に、1人息子・娘のご家庭では私立小学校を選択をするご家庭が増えた様子で、今までは年収等の理由で避けていた私学という選択を、コロナウイルスのパンデミックを機会に選択されるご家庭が増えたと思います。
スポンサーリンク
桐朋小学校の学費は?
桐朋小学校の学費は以下です。
入学金 | 300,000円 |
---|---|
施設拡充費 | 100,000円 |
PTA入会金 | 2,000円 |
授業料 | 607,200円 |
施設維持費 | 138,000円 |
教育充実費 | 24,000円 |
---|---|
児童諸費 | 24,000円 |
PTA会費 | 4,400円 |
児童会費 | 200円 |
旅行積立金・予納金 | 52,000円 |
初年度では、およそ1,250,000円がかかります。
1年間あたりでは、毎年850,000円かかりますがその他に教育環境整備寄付金が必要です。
桐朋小学校では、1口100,000円で2口以上となっています。
私立小学校の中では、中々お高めな金額となっていますが、とても人気のある私立小学校なので、入学する価値はあると思います。
スポンサーリンク
桐朋小学校の願書は?
桐朋小学校の願書は、コロナウイルスを鑑みてなのか現在はオンライン上での出願となっています。
内容としては、氏名・性別・生年月日・保護者氏名・住所・郵便番号・電話番号・通学時間・通学方法・写真になります。
実は、桐朋小学校の願書には①と②があり上記の内容は①の内容です。
②は、志願者氏名・同居人の現状・志願理由を記入する欄があります。
願書①の内容から細かく見ていきましょう。
まず名前は、姓と名で記入する欄が分かれておりフリガナはひらがなで記入します。このときに、ふりがなの姓と名の間には1マス空けます。
性別欄では、「男」「女」とは記入せずに「1」「2」のどちらかの数字を記入します。例年であれば、男子は1番で女子は2番です。
保護者氏名の欄の後には必ず捺印が必要です。少し小さめに捺印の欄があるので、注意して見て下さい。
通学方法に関しては、細かく自宅から桐朋小学校までの行き方を記入するわけではなく、自宅から最寄り駅又は最寄りのバス停を記入するのみです。
次に、願書②についてです。
願書②では、項目が少なく家族についての事項がほとんどです。
ご両親の名前と年齢を記入欄に記入し、その下に受験者本人の氏名・年齢を記入します。
見落としそうな欄が1か所あり、名前・年齢を記入する隣に「志願者の保育歴」という欄があります。
ここには、志願者のお子様の入園している幼稚園・保育園・その他の教育機関を記入するのみです。
一番最後の空欄には、志願理由を記入する欄となっていて、自由に記入できるようになっています。
そこには、線が全く引かれていないため文字が曲がりやすいです。
何部か、予備を持っておいて対策を練っておいた方がいいかと思います。
また、添付する写真ですが受験票・写真票のものは3ヵ月以内に撮影したもので、縦7cm×横5cmとなります。
願書に添付する写真は、同じサイズで白・黒・カラーどれでも可能です。
スポンサーリンク
桐朋小学校の評判や口コミは?
桐朋小学校は、とても人気のある私立小学校です。
その人気のあるポイントをいくつか紹介致します。
まず、桐朋小学校では通信簿がありません。これは、桐朋小学校の考えでこどもの成績を数値で図るべきではないという考えがあるからです。
その代わりに、1年に2回に行う面談でフィードバックを行い相互確認を行うようです。
次に、少人数学級というきめ細かい教育が評価ポイントであると思います。
低学年は、3クラスで1クラス24名編成です。
中学年・高学年は、2クラスで36名編成となります。
公立の小学校等になると、低学年も高学年も1クラス30人程でクラス編成を組むため、教員の方々の目が行き届かない現状があります。
しかし、特に低学年の学習の基礎を学ぶ時期に、教員の目が行き届かなければ、この先の学習に関わってきてしまいます。
ですが、24名だと教員の方々の指導も十分に受けることが出来、丁度よい人数だと思います。
スポンサーリンク
桐朋小学校の入学式は?
桐朋小学校の入学式は、1年生と5年生のパートナー制になっています。
新1年生がパートナーである5年生の生徒に手を引かれ入場します。
入場後に、校長先生から校章をもらい学級担任と専科教員の紹介となります。
桐朋小学校の入学式は、他の小学校と少し違う点がありそれは、在校生が毎年1年生に披露する何かがあるのです。
2年生では「1年生を迎える表現」といって、1年間の活動内容や学習した力を披露します。
学習した内容というのは、音楽の授業で学習した歌や踊りも含まれており、中々賑やかな式になると聞いています。
歌や踊りの他には、けん玉やコマなどの日本文化の遊びを紹介したり、運動会で一生懸命に練習をしたダンスなどもあります。
2年生が1年生の時、つまり1年間で学んだ内容を披露することで、新1年生も「自分も、こんな2年生になりたい!」と希望が湧くと思います。
入学式といえば、厳粛なイメージがありますが桐朋小学校の入学式は、明るくポップなイメージに近いかと思います。
入学式の写真が、桐朋小学校のホームページに掲載されていますので、もし興味のあるご家庭は1度覗いてみてください。
スポンサーリンク
桐朋小学校の進学先は?
桐朋小学校の卒業後については、男子が桐朋中学校へ進学をし、女子は桐朋女子中学校へと進学するのがほとんどです。
もちろんですが、無条件で内部進学ができる訳ではなく各中学校への推薦を持っている生徒のみが進学できます。
男子校である桐朋中学校は、首都圏でも素晴らしい進学実績を残している有名校であり、中学受験から入学することは容易ではありません。
偏差値としても、70前後ありこれは超難関校といっても過言ではありません。
ちなみにですが、桐朋中学校の付属校である桐朋高等学校にその後、進学をした場合国公立はもちろんのこと、医学部や有名私立大学も狙うことが可能です。
中学受験は、受験者本人もそのご家庭もかなりの負担がついて回ります。
小学校受験とはまた違う大変さだと思います。
考え方によっては、小学校の時に桐朋小学校を受験してあとは勉強を子どもが頑張って内部進学という道が1番効率よく、桐朋中学校に進学できるのかもしれません。
スポンサーリンク
桐朋小学校受験対策の塾は?
桐朋小学校の受験対策の塾は以下にまとめました。
メリーランド教育研究 | 17名 |
---|---|
ジャック幼児教育 | 17名 |
理英会 | 10名 |
しながわ・目黒こども | 6名 |
チャイルド・アイズ | 4名 |
ひとみ幼児教室 | 4名 |
---|---|
こぐま会 | 4名 |
ICE幼児教室 | 3名 |
わかぎり21 | 3名 |
くすみ幼児教室 | 2名 |
この他にも、もちろん合格者を輩出している幼児教室はあります。
こちらは、ほんの一部となりますが是非参考にしてみてください。
この表を見てみると、小学校受験教室の老舗から最近になり合格者を沢山輩出している教室まで、幅広く合格している印象です。
この、合格者人数ですが実は各教室によって「合格者」の基準がバラバラです。
ある教室では、模試又は季節講習などの単発で通った受験生(会員ではない)が、どこに合格をしたかを確認し合格者の中に入れているという話を聞いたことがあります。
各幼児教室のホームページを見て「すごい!こんなに合格者が出ている!」と、思うこともあるのですが実際はどこまでを合格者としてカウントしているのだろうかという疑問を持ちながら、教室を選ぶことが良いかと思います。
スポンサーリンク
桐朋小学校の制服やランドセルは?
桐朋小学校の制服は、ホームページでは紹介されていないので詳しくはわかりませんでした。(ランドセルも同様)
しかし、授業風景の写真を拝見したところ冬服はネイビーが基調となった制服であることがわかりました。
私立小学校の多くは、様々な柄・模様などで学校の個性ある制服になっていますが、桐朋小学校の制服は柄・模様などはなく至ってシンプルです。
紺色のブレザーの下には、白いワイシャツを着ていて紺色のスカート又は半ズボンとなります。
帽子も紺色で統一されており、気品を感じる一着となっています。
夏服は、冬服とは一転して明るめなグレーの制服でした。
女子のジャンバースカートには、デザインとしてボタンが複数ついており、胸元にはポイントの刺繍が施されています。
男子も同じで、白いワイシャツの胸元にポイントが刺繍されておりグレーの半ズボンとなっています。
どうやら、夏用のジャケットも準備があるようでグレーのブレザーとなっています。
冬服同様、こちらも爽やかな品のある一着に思います。
ランドセルは、写真で見ると男女共に黒のようなこげ茶のような色味に見えます。
生徒全員が、男女分け隔てなく色味が統一されていておしゃれな印象を受けました。
スポンサーリンク
桐朋小学校の編入は?
桐朋小学校では、編入試験を行っています。
ただし、条件がありそれは出願時典で5・6年生ではないことや各学年に欠員がある場合になります。
転入・編入に関しては、欠員が出た場合に桐朋小学校のホームページにてお知らせされます。
もし、お考えの方がいればこまめにチェックしておきましょう。
スポンサーリンク
桐朋小学校の試験内容は?
桐朋小学校では、試験が2日間で行われます。
まず、1次試験ではペーパーテストと個別テストです。
個別テストでは、名前の通り子どものみで受け答えをしなければなりません。
言葉遣いや態度も評価対象になるので、日頃から教えてあげるといいかと思います。
2次試験では、運動テストと巧緻性テストを受験します。
ここで、忘れてはならないのが桐朋小学校では、「受験のための準備」というものをあまり良く思っていない小学校です。
子どもたちの発達が、きちんと年齢相応かどうかが大切で何も特別な物を求めているわけではありません。
試験の難易度は、実際にはかなり難しいのですが人間性・家庭力を大切にしているとも思えます。
是非、参考にしてください。
スポンサーリンク
桐朋小学校のまとめ
https://jukenz.com/column-3221
実際に願書に書く前に、基本的な願書の書き方も参考にしてくださいね。
- のんびり屋さんのおひとよし、忘れっぽく幼いタイプ
- 理解が早く、おしゃべりでしっかり者だが、生意気なタイプ
- こだわりが強く、あまり主張しないネガティブ思考タイプ
- 行動が俊敏で活発、怒られても平気で落ち着きがないタイプ
- 神経質で大人しく、直ぐに周囲に溶け込めないデリケートタイプ