「本来、子どもは新しいことを知ることに面白さや喜びを感じるもの、、、学ぶことは、つまり勉強は楽しいもののはずですが、いつしか、嫌いなものが「勉強」になる子もいます。
ではどうしたら、「賢い子」に育つのか、東大生へのアンケート結果をもとに分析してみましょう。
スポンサーリンク
賢い子が育つ家庭のとは?
ずばり、東大生の親は「子供の話をしっかり聞いていた」です。
東大生184人のアンケート結果は、90.7%が、Yesでした。
どうして、お話を聞くだけで「賢く」なるのかというと、
基本的なことですが、日々忙しくて、子どもの話を聞いてない人は多いと思います。
スポンサーリンク
東大生が小学生の頃にしてた習い事とは?
1位は、水泳です。
これは有名なこと(東大生=水泳してた)ですね。
では、2位以下はこちらです。
2位 楽器 (ピアノ・バイオリンなど)
3位 英語
4位 習字
5位 サッカー
6位 その他運動系
7位 公文式
8位 そろばん
9位 野球
10位 学習塾(公文式以外)
11位 ダンス・バレエ・日舞など
12位 絵画・工作
13位 理科系教室(プログラミング含む)
親としても、水泳、ピアノ、英語とお習字くらいはさせておきたい習い事ですね。
経済的余裕があれば、運動系から一つ、芸術系から一つ、学習系から一つずつ、習い事をさせると偏りが無く良いと思います。
スポンサーリンク
東大生が勉強が好きになったのはいつから?
半数以上が小学生時代に勉強が好きなったという結果になりました。
ということは、小学生の頃に勉強好きにさせておくとあとは自分から学ぶことが好きという、賢い子へのサイクルとなるのです。
勉強が好きになった時期を見ると、「高校生以降」が27.4%と最も高いのですが、良くみると、未就園児や小学生時代には、半数を占めています。
学年が上がるにつれて、学習の難易度は上がっていきますので、遅くとも小学生のうちに、学ぶことが好き!になってもらうのが良いですね。
スポンサーリンク
東大生が小学低学年から勉強が好きになった理由とは?
小学校低学年から勉強好きだった東大生の「勉強をすきになったきかけ」は
1位 親や先生に褒められたから
2位 テストの成績がよくなったから
3位 友達との競争に勝てたから
4位 勉強の内容に興味深かったから
5位 賞が取れたから
とにかく、「褒めること」です。
褒めれば、勉強を好きになってくれということですね。
我が子が、漢字のテストで70点を取って来たとき
(本当は100点取れて当然のテストなのに)←心の声
「70点も取れたの!よく頑張ったわね。」と声に出して言ってます。
(これで満足して、70点取れば良いのね、とは思われたくない)←心の声
と、母親は色々な葛藤がありますけど、一先ず、「褒める」ことをすれば良いです。
私の失敗談ですが、闘争心を掻き立てようと、
「あなたなら100点取れるわよ!次回はもっと頑張って」と言ったことがありますが、次回頑張ってくれるわけもなく、、、この言い方はダメだったなと感じたことがあります。
褒めるだけ褒めて放置しておかないで、その後のお子さんの様子を見て、加減した方が良いでしょう。
スポンサーリンク
東大生が小学生のころに勉強に役に立ったものとは?
1位 鉛筆
2位 シャーペン
3位 紙
4位 ホワイトボード
5位 消しゴム
6位 暗記シート
7位 ボールペン
8位 ストップウォッチ
9位 辞書
10位 地図・地球儀
というランキングになりました。
私としては、普通に文房具が出そろっていて、東大生だから特別なものはないということが分かりました。
鉛筆や紙にしても、いつもそばにたくさんあって直ぐに勉強できる環境にあるのが良いようです。
東大生のアンケート解答例:「計算用紙がたくさん置いてあり、勉強にもお絵描きんも遠慮なく使えた」
あとランキング外に、付箋、ルーズリーフ、下敷き、消しゴムクリーナー、母の手作り予定表、好きな文房具となっています。
スポンサーリンク
東大生って今でも勉強好きなの?
東大に入った今でも、勉強は好きですか?
ベネッセ教育総合研究所の調査によると
「今でも勉強が好き」と答えた割合は
好きが73.4%という結果になりました。
つまり、東大生は大学生になっても勉強、学ぶことが好きということです。
こちらは東大生ではなく一般的な、小学生と中学生で、
「勉強は好きですか?」というアンケート結果です。
小学生で37.6%
中学生で27.6%
学年が上がるにつれて勉強が好きという人が減ってくる傾向にあります。
それが、東大生は大学生になった今も、勉強が好きだと答える人が7割もいるというのは、やっぱり東大生ってすごいですね。
スポンサーリンク
まとめ
親がたくさん話を聞いて、たくさん褒めることです!
これが、勉強好きにする大きなポイントです。
自己肯定感も増し、ますます意欲的に行動するようになります。
写真提供:AC写真
スポンサーリンク