- 東京農業大学稲花小学校の偏差値と倍率
- 東京農業大学稲花小学校の学費・対策・倍率・入試内容・学校情報
- 東京農業大学稲花小学校の学費・授業料・寄付金など費用
- 東京農業大学稲花小学校の基本情報(場所・校長・施設・沿革)
- 東京農業大学稲花小学校とは(校長・編入)
- 東京農業大学稲花小学校の施設・セキュリティ
- 東京農業大学稲花小学校の沿革
- 東京農業大学稲花小学校の教育方針(教育理念)
- 東京農業大学稲花小学校のクラス分け・専科教員
- 東京農学大学稲花小学校の年間行事(入学式・運動会)
- 東京農業大学稲花小学校の進学
- 東京農業大学稲花小学校の受験情報
- 東京農業大学稲花小学校合格への受験対策・入試問題
- 東京農業大学稲花小学校合格への受験対策(願書)
- 東京農業大学稲花小学校に合格実績がある幼児塾ランキング
保護者会の声
東京農業大学稲花小学校の偏差値と倍率
倍率
男子 | 女子 | 合計 | |
志願者数 | 472名 | 393名 | 865名 |
合格者数 | 36名 | 36名 | 72名 |
倍率 | 13.1倍 | 10.9倍 | 12.0倍 |
近年大人気で倍率が13倍を超えて非常に狭き門になってきました。
偏差値
非公開です
スポンサーリンク
東京農業大学稲花小学校の学費・対策・倍率・入試内容・学校情報
2019年に創立したばかりの東京農業大学稲花小学校!
「のうだいとうか」と呼ばれて、倍率も高く今とても人気を集めていますよね!
その人気の理由として東京農業大学が母体である為、生命や植物など、生きていくために必要なテーマを大切にしている事にありそうですね。そんな東京大学稲花小学校の学校情報や入試対策、試験内容など気になる事は多いですよね!?この記事では、そんなお悩みを解決できるよう入試情報などの情報を説明していますので、ぜひ受験を検討する際の参考にしてください。
スポンサーリンク
東京農業大学稲花小学校の学費・授業料・寄付金など費用
入学金や授業料など必要な諸経費・授業料・学費
【初年度のみ必要金額】
入学金 | 250,000円 |
【年学費】
授業費 | 600,000円 |
施設設備費 | 100,000円 |
教育充実費 | 200,000円 |
【合計金額・入学手続き時必要金額】
初年度合計費 | 約1,150,000円 |
年学合計費 | 900,000円 |
入学時必要金額 | 250,000円 |
【その他必要金額】
給食費 | 650円(1食あたり) |
英語教材費 | 7,000円(月額) |
通学メールシステム利用料 | 450円(月額) |
教材費 | 30,000円 |
学外活動費積立金 | 50,000円 |
通学鞄(稲花小学校専用ランドセル) | 約70,000円 |
制服 | 約60,000円 |
実習着 | 約20,000円 |
東京農業大学稲花小学校の寄付金
・寄付金:1口 100,000円 3口以上(任意)
スポンサーリンク
東京農業大学稲花小学校の基本情報(場所・校長・施設・沿革)
東京農業大学稲花小学校の住所・場所・アクセス・通学
住所 | 〒156-0053 東京都渋谷区桜三丁目33-1 |
アクセス | ・小田急線「経堂駅」または、東急世田谷線「上町駅」徒歩約15分 |
TEL | 03-5477-4415 |
FAX | 03-5477-4125 |
スポンサーリンク
東京農業大学稲花小学校とは(校長・編入)
校長 | 夏秋 啓子 先生 | 創立 | 2019年 |
制服 | 有り | 給食 | あり |
クラス構成 | 36名 2クラス | 登校時間 | 8:30 |
休校 | 土曜・日曜・祝日 | 編入 | あり |
・基本土曜日休みですが、年8回ほど行事があり登校することがある。
・欠員が生じたときのみ、編入学試験説明会で募集要項を配布します。※十分なご理解をいただく為、説明会に参加いただくことを必項としています。
・編入学説明会の日時などは学校HPから参照ください。
スポンサーリンク
東京農業大学稲花小学校の施設・セキュリティ
東京農業大学稲花小学校の施設
東京農業大学稲花小学校は、地下1か、地上4階建ての校舎です。また、教室、特別教室など全ての教室にホワイトボードとプロジェクターが設置されています。他にも、校内にWi-Fiを完備しており、電子黒板やタブレットを使った授業に萎えています。
人口芝のメイングラウンドの他、タータンア(ゴムチップ)のサブグラウンド、体育館の屋上には25mプールが設置されています。
東京農業大学稲花小学校のセキュリ
防犯カメラ設置 | キンキューメールシステム | 災害時用備蓄 |
警備員の配置 | 登下校通知システム | 災害時マニュアル |
入門証の提示 | 緊急地震速報 | 携帯電話の所持 |
・携帯電話の所持は機種により認めています。
スポンサーリンク
東京農業大学稲花小学校の沿革
東京農業大学稲花小学校は2019年に誕生したとても新しい小学校です。また約130年の歴史を持つ、東京農大第一高等学校、中等科と隣接しており、学園化構想の総仕上げとしての開校となりました。
学校法人東京農業大学の沿革
1949年 | 学校法人東京農業大学の発足 |
1949年 | 新制東京農業大学の設置 |
1950年 | 東京農業大学附属第一高等学校の設置 |
1953年 | 東京農業大学大学院の設置 |
1962年 | 東京農業大学第二高等学校の設置 |
1985年 | 東京農業大学第三高等学校の設置 |
1988年 | 東京情報大学の設置 |
1992年 | 東京情報大学大学院の設置 |
2005年 | 東京農業大学第一高等学校中等部の設置 |
2009年 | 東京農業大学第三高等学校附属中学校の設置 |
2019年 | 東京農業大学稲花小学校の設立 |
スポンサーリンク
東京農業大学稲花小学校の教育方針(教育理念)
教育理念・教育の目標
東京農業大学は農業・生命科学の分野に特化したとても珍しい学校です。また、生き物や食、環境などの生活の身近にあるテーマを専門としている学校のなります。また創立者の「榎本武場」は未知なる物に怯まず、困難に立ち向かうことの大切さを「冒険の最良の師である」と知人に贈っている事から、東京農業大学稲花小学校は、その言葉に基づいて「冒険心の育成」を教育理念としています。
目標として「3つの心と2つの力」に着目した教育方針を掲げています。
豊かな「感性」を育む
深く考える「深究心」を育む
継続する「向上心」を育む
広く柔軟な「コミュニケーション力」を育む
運動や生活をし、困難を乗り越えていく、「体力」を育む
稲花小学校の特色として、東京農大らしい体験型学習を行っている事です。熱帯植物を専門としている教授の授業を受ける中で、マンゴーやサトウキビを試食したり、稲作などの体験学習を行い、稲の観察なども行っています。また、神奈川県にある東京農大の農園内にある果樹園で、柿やりんご、キウイなども育て、栽培し子供たちが楽しく学習できる環境が整っています。
スポンサーリンク
東京農業大学稲花小学校のクラス分け・専科教員
東京農業大学稲花小学校のクラス分け
1学年クラス数 | 2クラス |
1クラス人数 | 36名 |
全児童数 | 216名(2021年度の在籍生徒は1〜3年生のみです。予定児全童数は432名) |
・現在は3年生までが在籍している。
東京農業大学稲花小学校の専科教員
専任教師数 | 16名 |
非常勤講師 | 8名 |
全教職員数 | 24名 |
スポンサーリンク
東京農学大学稲花小学校の年間行事(入学式・運動会)
【春の主な行事 4・5・6月】
入学式 | 保護者参観 | 運動競技会 |
【夏の主な行事 7・8・9月】
宿泊学習 | 夏休み |
一学期終業式 | 二学期始業式 |
【秋の主な行事 10・11・12月】
保護者参観 | 入学試験休み | 冬休み |
東京農大収穫祭 | 二学期終業式 |
【冬の主な行事 1・2・3月】
三学期始業式 | 学年遠足 | 修了式 |
保護者参観 | 学習発表会 | 春休み |
スポンサーリンク
東京農業大学稲花小学校の進学
【系列校】
中学校 | ・東京農業大学第一高等学校中等部 |
高校 | ・東京農業大学附属第一高等学校 |
大学 | ・東京農業大学 |
【小学校から中学校進学】
現在、内部進学の基準については検討中
【中学校から高校進学】
ほぼ全生徒が東京農業大学第一高等学校に進学します
【高校から大学進学先】
国公立大学
東京大学 | 九州大学 | 東京学芸大学 | 東京都立大学 |
京都大学 | 筑波大学 | 東京海洋大学 | 横浜市立大学 |
東京工業大学 | 千葉大学 | お茶の水女子大学 | |
北海道大学 | 東京外語大学 | 電気通信大学 | |
神戸大学 | 東京農工大学 | 横浜国立大学 |
私立大学
早稲田大学 | 青山学院大学 |
慶應義塾大学 | 立教大学 |
上智大学 | 中央大学 |
東京理科大学 | 法政大学 |
明治大学 | 学習院大学 |
併設大学進学数
東京農業大学(推薦 24名) | 東京農業大学(一般 113名) | 東京情報大学(一般 1名) |
スポンサーリンク
東京農業大学稲花小学校の受験情報
入試の希望者へ学校説明会の日程
第1回 学校説明会(オンライン) | 2021年1月15日(金)・16日(土) |
第2回 学校説明会(オンライン) | ・2021年4月16日(金)18:00〜19:00 ・2021年4月17日(土)9:30〜10:30 ・ 11:00〜12:00 |
入試情報
・募集人数
男子 | 36名 |
女子 | 36名 |
計 | 72名 |
・応募資格: 2015年4月2日〜2016年4月1日生まれの者
・考査料: 25,000円
・願書配布:学校HPにてPDFデータで公開
・願書受付: 2021年10月1日(金)〜 10月4日(月)インターンネット出願
・考査: 2021年11月1日(月)〜 11月4日(木)
うちいずれか1日/受験日の希望を申請する
・面接: 2021年10月11日(月)〜 10月29日(金)
オンライン実施/志願者本人及び保護者1名の2名
・合格発表: 2021年11月6日(土)WEBにて発表
・入学手続き: 合格発表〜2021年11月9日(火)
スポンサーリンク
東京農業大学稲花小学校合格への受験対策・入試問題
東京農学大学稲花小学校の入試内容は「ペーパーテスト」「行動観察テスト」「面接」の三つになります。
記憶・推理・注意/知識・比較と幅広い内容から出題されますので過去の問題を解いたり、幼児教室に通うなどの対策をすると良いでしょう。
ペーパーテスト: ペーパーテストの内容は行動観察テスト: 行動観察テストはペーパーテストと同じ教室で実施します。内容は、指示に沿って体を動かきたり、集団でゲームをしたり、本の読み聞かせ・感想発表などが行われます。このような内容から友達を思いやる気持ちや、集団の中でも自分の気持ちを発表できる力が考査されます。
東京農業大学稲花小学校合格への受験対策(願書)
東京農業大学稲花小学校の願書対策
願書は学校HPにてPDFにてダウンロードし、インターネット出願になります。
スポンサーリンク
東京農業大学稲花小学校に合格実績がある幼児塾ランキング
第1 ジャック幼児教育研究所
募集人数男女を合わせて72名中、36名がジャック幼児教育研究所の在籍生と、堂々の1位ですね!ここ2年間の合格実績は次のとうりです!
2020年度 | 2019年度 | |
合格者数 | 36名 | 34名 |
第2位 理英会
2位の理英会は1位のジャック幼児教育研究所と大差のない29名の合格者を輩出しています!
2位以降は、メリーランド教育研究所、スイング幼児教室となっています!また成城幼少受験教室は成城学園前に位置する個人塾と小規模ですが、7名の合格者を輩出しています!
スポンサーリンク
保護者会の声
新しくできたばかりの学校なので、家庭と学校が協力してこれから成長していく学校という感じです!
入試は小学校受験というより大学受験の様な難しさがあったように思いましたので受験を検討されている方は、しっかり対策することをおすすめします!
https://jukenz.com/denenchofufutaba-ed-2559
実際に願書に書く前に、基本的な願書の書き方も参考にしてくださいね。
- のんびり屋さんのおひとよし、忘れっぽく幼いタイプ
- 理解が早く、おしゃべりでしっかり者だが、生意気なタイプ
- こだわりが強く、あまり主張しないネガティブ思考タイプ
- 行動が俊敏で活発、怒られても平気で落ち着きがないタイプ
- 神経質で大人しく、直ぐに周囲に溶け込めないデリケートタイプ
偏差値37から難関校へ合格したお受験経験ブログはこちらからどうぞ
スポンサーリンク