総合教育研究所へようこそ
Educational Research Institute
大学受験

林修のニッポンドリルとは?見逃しやレシピや丸源ラーメンとは?

林修ニッポンドリルレシピ

林修さんのニッポンドリルについて詳しくお答えします。

 

林修のニッポンドリルとは?

フジテレビ系列で2018年4月25日から放送されているクイズバラエティ番組です。
東進ハイスクールの講師である林修さんの冠番組です。

日本にまつわる様々な分野で林修さん考案の問題をゲストに出題します。そのゲストの回答の誤答をその場で添削しながら解説、講義する番組です。当初は「日本の素晴らしさ」や「正しい日本語の使い方」がテーマでした。

2019年4月以降は、日本の謎を解き明かし、一流店や視聴者や公共団体などから依頼を受けます。

古くて開けることができない金庫を解除するといった様々な企画が実施されました。

林修のニッポンドリルの見逃し

無料動画と見逃し再放送・再配信は、FODで見ることができます。(2022年4月12日時点での情報です)

月額976円で無料で見放題

以下のデメリットもあります。

最新話より前の放送分は見ることができない
CMが配信されるのでイライラする
DL機能が無く、オフラインでは視聴できない
FODのアプリが必要FODの特徴は次の通りです。
フジテレビの動画が豊富
独占タイトルが5,000本以上!雑誌やコミックも楽しめる 毎月「フジテレビの日」キャンペーン実施
新番組配信などの更新情報を入手し易い!
フジテレビ系列の動画を多く配信

林修のニッポンドリルのレシピとは?

食品メーカーやファミリーレストランなどから人気商品をランキング形式で紹介します。

無印やキャンドゥなど比較的安価なレシピとなっています。是非、食卓に添えてみてはいかがでしょうか?

ちょっとしたアレンジでお子様の喜ぶ顔が浮かびますね。今回は、食品部門1位〜3位を紹介します。

【食品部門1位】~フレンチバナナバウム~

①無印で「チーズスティック ゴーダ」「カシューナッツ」を揃える。

②バナナバウムを卵/牛乳/練乳を混ぜた液に浸す。

③バターを熱しフライパンで両面を焼く。

④チーズスティックとカシューナッツをかけ完成。

【食品部門2位】~サーモンとオクラのねばねば和風パスタ~

①無印で「切れ端スモークサーモン」「醤油と出汁にこだわっためんつゆ」「スパゲッティ 1.6mm」を揃える。

②玉ねぎを炒めて茹でたパスタと和える。

③めんつゆ、スモークサーモン、ねばねば野菜のスープを入れて和えたら完成。

【食品部門3位】~4種のチーズのルーローピザ~

①無印良品で「4種のチーズピザ」「すぐ使える グリル野菜」を揃える。

②青果コーナーでミニトマトを揃える。

③グリル野菜を炒めてルーロー飯を入れ、4種のチーズピザにかける。

④ミニトマトとチーズをのせてオーブンで焼いたら完成。

林修のニッポンドリルの丸源ラーメンとは?

愛知県に本社をおく「株式会社物語コーポレーション」が展開するラーメン店です。 

TBS系列「つぶれない店」で国道1号沿いのチェーン店としても登場したことがあります。

ゆったりした座敷があり、子ども用の麺切りはさみ・前掛け・ブランケット・ミルクのお湯、お子さまラーメン・離乳食もあるので、子連れでも安心のお店です。

ご家族で楽しめるラーメン店になります。

一人でじっくり嗜むのもいいですが、その機会をご家族で楽しめると、あなたは人気者になれるはず!

今回は、売上番付1位〜3位をご紹介します。

 

【第1位】肉そば 715円 

年間1000万食を売る3種類の醤油をブレンド。豚肉の旨みと甘みが溶け込んだ一杯。 

トッピングメニューを含めると、お客さんの半分以上が注文。上の調味料で味変しても美味しい。 シメにレンゲ半分のお酢を入れるのがオススメ。

 

【2位】熟成醤油ラーメン 715円

醤油の香りが広がる王道。 

醤油は濃厚な2種類をブレンドし、15日間熟成。 

【3位】辛肉そば 869円 


豚肉、にら、唐辛子がマッチ。手鍋で煮込むことで、豚の旨みがスープに溶けだします。 

トウガラシは2種類使用。柚子こしょうおろしを入れることで、後味さっぱり。

不動の人気の肉そばと丸源餃子は、以下から購入することも可能です。

林修のニッポンドリルのギャル曽根番付とは?

池袋のハンバーグをギャル曽根が調査しました。独断と偏見で順位を決めていく内容です。

今回エントリーした3店舗は、日本ハンバーグ協会理事長・バーグマン田形さんが100店舗の中から厳選した名店になります。ハンバーグの奥深さを知らされます。

多種多様なハンバーグを楽しみ、林修様に負けないくらいの美食家になってみてはいかがでしょうか。

【タカセ 】大正9年創業。

住所  :豊島区東池袋1-1-4 タカセビル3F
池袋駅から徒歩1分。
電話番号:03-3971-0211
営業時間:8:00~22:00
定休日 :なし

池袋ハンバーグの生き字引「タカセ」。
 ハンバーグステーキ(300g)980円(税込)
肉厚ハンバーグに目玉焼きをのせた逸品。
サーロインの上質な脂を混ぜる 。
パン粉で肉汁を閉じ込める 。
香辛料「ケイジャンスパイス」を使用。

 

【札幌牛亭 】札幌で行列が絶えないハンバーグ専門店。

住所  :豊島区南池袋2-14-5鈴木ビルB1
電話番号:03-6280-5670
営業時間:月~金11:30~16:00、18:00~22:30
土日祝11:30~16:00、17:00~22:30
定休日 :なし

絶品パンバーグの特徴

ハンバーグステーキ(230g)1600円(税込) 。
年間5万個売れるハンバーグ。
肉の状態を見極める。
挽き方・焼き方を変える 。
豚肉・下味・つなぎを使わない。

 

【キッチン Oh!Way 】
「食べログ」ハンバーグランキングで何度も1位に選ばれる超名店

住所  :豊島区東池袋2-57-2 コスモス東池袋
電話番号:03-5951-3665
営業時間:火~土 11:30~15:00,18:00~21:00
     日 11:30~15:00
定休日 :月曜日

2005年オープン。 牛スジシチューかけハンバーグ 1400円(税込)

牛すじ肉のシチューに添えた国産黒毛和牛の粗びきハンバーグです。
塩分を減らして、牛もも肉の赤身を使い、国産黒毛和牛を2日間煮込むそうです。

 

林修のニッポンドリルの業務スーパーレシピとは?

 

3大人気ジャンルの冷凍加工品・総菜・スイーツから売上上位3品をランキング形式でご紹介します。 ギャル曽根さん、業務田スー子さん絶賛です。毎日忙しいお母様、たまには手を抜いていいんです。これならバレませんから!

 

【1位】フライドポテト 1㎏ 210円

ポテトの本場ベルギーからの直輸入です 。

揚げたポテトに温めたミートソースをかけます。

その上からチーズをのせてオーブンで約5分表面が焦げるまで焼きます。

【2位】 Ca鮭フレーク  160g 199円 

年間売上約450万個のロングセラー。 

骨まで使いコストカットをしています。

更に、骨を取り除く手間もないので人件費もカットされます。 

イタリア直輸入のカットほうれん草・ホワイトソース・パスタをゆでます。

ホワイトソースにほうれん草と鮭フレークを入れて加熱し、茹でたパスタを和えます。

 

【3位】 京風だし巻き 147円 

国産たまごを使用しており幅広い世代から人気があります。 

卵を豆乳に変え、ふわふわでコスト削減をしています。

ニッポンドリルの成城石井の商品とは?

マルシアさん、小柳ルミ子さん、前園真聖さんが対決しました。

商品の売上番付がジャンル別に、それぞれの1位を当てることになりました。 

料理の苦手なお父様!

奥様が疲れている時はこれで大丈夫ですから、安心してください。

~自家製惣菜売上番付 ~

【1位】国産豚のジューシー焼売 

 

干しシイタケ、干しエビ、干し貝柱でうまみを引き出したシューマイです。

~自家製スイーツ売上番付 ~

【1位】 プレミアムチーズケーキ 


濃厚チーズに酸味のきいたレーズンを、元有名フレンチ店パティシエが手作業で製造しています。 

~自家製パン売上番付~ 

【1位 】バターじゅわっともっちり塩パン 


フランス産発酵バターを使用しています。

風間俊介さんも「震えあがるほどうまい」と絶賛しました。 

~お菓子売上番付~ 

【1位】 ミックスナッツ大袋 

油をつかわないドライロースト製法です。 

ヨーグルトに乗せたり、パンに塗ったピーナツバターに乗せてもよし。 

~調味料売上番付~ 

 

【1位 】なんでもいける胡麻ドレッシング 


上品なゴマの風味が特徴です。

豆腐でも、胡麻豆腐にかけても、麺つゆに入れてもよし。 

謎の調味料番付 

【1位 】有機バルサミコクリーム 

 

いちごにバルサミコクリームを混ぜたり、バニラアイスに乗せたり、さらにバルサミコクリームをかけてもよし。

ニッポンドリルのジャパンミートとは?

超激安スーパー・ジャパンミートの人気商品売り上げ上位3品をランキング形式で発表します。 

【1位】 プレミアム牛タン 2~3人前 1067円 

 

 

アメリカから一度も冷凍しないで仕入れているため、鮮度は抜群です。

ちなみに、タンの根元部分になります。

 

【2位】お肉屋さんのハンバーグ 

 

180gが2枚(298円)焼いてある大きなハンバーグです。

 年間3億円売れています。

 

【3位】 オールポーク 生ウインナー 10本入り 500円 

 

弱火で約7分茹で、弱火できつね色になるまで炒めます。

ニッポンドリルの過去の放送

過去放送の中でもこれは感慨深いものがありました。『特別な日に食べたい名店の和菓子』

美食家・林修先生による絶品和菓子のご紹介です。

林修先生は、奥様やお子様だけでなく、おじいちゃん、おばぁちゃん、或いはお得意様への気遣いも忘れないんです。

特別な日に食べたい、手土産にピッタリな名店の和菓子をそれぞれ3選ご紹介します。 

【第1弾】 特別な日に食べたい和菓子

御菓子司中里『南蛮焼』

 

明治6年創業。

林先生が東京で一番おいしいというお菓子です。

一見どら焼きのようですが、黒糖を使った生地で、うどん粉が使われています。 

黒蜜にうどん粉を混ぜて蒸し焼きにすることで、南蛮焼の生地になります。 

住所:東京都北区中里1-6-11 

塩瀬総本家『志ほせ饅頭』

 

 1日1万個売れるお饅頭です。

 室町時代から続く饅頭処、足利将軍から日本第一号と認められたお饅頭です。

日本三大饅頭の一つです。

やまと芋と米粉で究極の食感は職人がなしえる技です。 

住所:東京都中央区明石町7-14

緑寿庵清水『金平糖』

 

1847年創業。 

一子相伝で職人技が伝承され、現在で5代目。

 イラ粉という金平糖の芯は約0.5ミリ。

約200度の釜の中で、蜜をかけ混ぜながら、何日もかけて作られます。 

最低でも14日かかるそうです。

時間をかけて作られる様は、新しい家庭をしっかり築き上げるという意味で、結婚式の引き出物として使われているそうです。

住所:京都府京都市左京区吉田泉殿町38番地の2

第2弾 おすすめ手土産和菓子

 

大口屋 

餡麩三喜羅生(あんぷさんきら) 

創業文政元年(1818年) 200年続く老舗。

1個 141円 

愛知で1日3万個完売。 

生ふともち米で作った皮を山帰来(さんきらい)という葉で包み、味と深みを与えます。

餡は丹波産小豆と砂糖蜜を混ぜ合わせ上品な甘さを演出いたします。

 住所:愛知県江南市布袋町中67

川口屋

「若鮎」&「水ようかん」 若鮎(320円)

 

元禄年間創業、約350年続く老舗。

しなるほどの弾力ある皮が特徴的です。

水ようかん(1本1750円)も紹介されました。

混ぜて冷ました寒天と餡を、網目の細かいこし器でこします。

工程で、泡を徹底的に取り除いて作られます。

気泡などの空気が入ると型崩れするため、ミリ単位の小さな泡もすくい取ります。 

住所:愛知県名古屋市中区錦3-13-12

船橋屋「くず餅」 

 

1805年創業。

くず餅は、小麦粉のでんぷん質を450日かけて発酵させています。

天然のヒノキの大樽で発酵させます。 

こだわって木曽川山系の水を使うため、工場は岐阜県にあり、弾力は気温や湿度で変化するので、毎日職人がチェックしています。

住所:東京都江東区亀戸3-2-14

もうお気付きかもしれませんが、この番組は林修先生が妻を、子どもを、ご両親を思って構成されたのではないでしょうか?

日頃の感謝を何か形にしたくて、そんな思いが透けて見える内容でした。

偶然なのか、私の住む町には船橋屋があります。

今日は、くず餅を手土産に帰路を急ごうと思います。

 

RELATED POST
error: Content is protected !!